[税金・お金]住民税免除 - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 税金・お金
  3. 住民税免除

住民税免除

私は、満65歳の独身男性です。現在、基礎年金、厚生年金合わせて、年に157万円貰っています。現在派遣社員ですが、3ヶ月ごとの契約更新で、いつ職を失うかとても不安です。もし無職になった場合、住民税免除等は、可能ですか?又確定申告には、いつ頃行けばベストですか?宜しくお願い申し上げます。

税理士の回答

こんにちは、
所得税も住民税も、暦の1年間の収入所得で決定されます。
1年間の収入所得は、税務署に確定申告をすることで、役所への報告になり、
所得税がかからない場合には、市区町村役所に申告します。
で、住民税は、例えば平成28年分の所得に対して、翌平成29年に住民税を貸します。
お尋ねの額での年金収入であれば、他の収入がなければ所得税は課されないと思います。
派遣のお仕事がなくなった場合でも、その年、暦年の終了後、税務署で確定申告、又は、市区町村役所へ申告、いずれかを行うのは、翌年の2月16日から3月15日です。
住民税は、先程の通り、前年分の所得を基礎として課されるものなので、所得が多かった年の翌年は、住民税が課されることがあります。
税額については、税務署でも、市区町村役所の税務課でも、問い合わせれば具体的な収入数字があれば教えてくれます。
取り急ぎ回答とさせていただきます。

問題解決致しました。本当に感謝です。有難う御座いました。また機会ありましたら宜しくお願い致します。

本投稿は、2017年04月15日 16時26分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

税金・お金に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

税金・お金に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,153
直近30日 相談数
658
直近30日 税理士回答数
1,224