税理士ドットコム - [税金・お金]ふるさと納税にNFT売却益の所得を利用する際の計算について - 一応、もう一度、税務署に確認されたほうがよろし...
  1. 税理士ドットコム
  2. 税金・お金
  3. ふるさと納税にNFT売却益の所得を利用する際の計算について

ふるさと納税にNFT売却益の所得を利用する際の計算について

今年、無料で受け取ったNFTを売却して300万円程度の利益を得ました。
また税務署に扱いを相談したところ全額を譲渡所得(短期)とするようアドバイスを受けています。

ここでふるさと納税にこの所得を利用しようと思うのですが「土地建物や株式以外の譲渡所得」で計算するのが良いのでしょうか。

実は某サービスのふるさと納税シミュレーターの「譲渡所得」欄に次の分類がありました。

①株式 ②不動産(短期) ③不動産(長期) ④その他

欄に「その他(短期)」という項目があれば良かったのですが無く、また②と④に入力した際の落差が意外に大きく不安になり相談させて頂きました。

税理士の回答

一応、もう一度、税務署に確認されたほうがよろしいと思いますが、おそらく、総合課税の譲渡所得だと思います。
その場合、分離課税の譲渡所得である株式や土地の譲渡とは、別扱いとなります。

ありがとうございます。やはりそうですよね。
念のため税務署にも確認させて頂きます。

本投稿は、2021年12月14日 15時52分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

税金・お金に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

税金・お金に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,947
直近30日 相談数
828
直近30日 税理士回答数
1,641