最終親会社の株式の取得スキーム
【質問内容】
会社法・商法の子会社の定義より、株式会社Cが株式会社Aの株式を取得することは原則禁止されていると思うのですが、株式会社D(もしくはその子会社)が株式会社Aの株の一部・もしくは全部を取得することは可能でしょうか。
【条件】
・株式会社A:最終親会社・株式会社Bの株を100%所有
・株式会社B:株式会社Cの株を100%所有
・株式会社C:株式会社Dの株を100%所有
・株式会社D:株式会社Cの100%子会社
税理士の回答
税理士の専門外のご質問ですが、AがDの議決権全てを間接的に保有しているので常識的に考えれば出来ないと思います。
確定的なことは企業法務に詳しい弁護士又は司法書士にお尋ねください。
本投稿は、2021年12月25日 19時38分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。