税理士ドットコム - [税金・お金]外国法人へのみなし配当の規定の適用について - 結論的には、外国法人の株主にみなし配当が生じる...
  1. 税理士ドットコム
  2. 税金・お金
  3. 外国法人へのみなし配当の規定の適用について

外国法人へのみなし配当の規定の適用について

今回、みなし配当が生じるのですが、株主に外国法人がいます。
みなし配当の規定では「法人の株主である内国法人が金銭等の交付を受ける場合」となっており、内国法人に限定してあります。今回の外国法人に対して、みなし配当の規定は適用されないという事でしょうか。また、源泉徴収はどのようにすればよろしいでしょうか。
よろしくお願い致します。

税理士の回答

結論的には、外国法人の株主にみなし配当が生じる支払いをする場合にもみなし配当の規定は適用されます。
外国法人に配当を支払う場合には、所得税法212条、161条1項9号に基づき源泉徴収が必要になります。ただし、租税条約により源泉税が免税または軽減税率の適用を受けることができる場合がありますので、租税条約の適用の確認と配当の支払いまでに租税条約の届出書を提出することをお忘れなく行ってください。

本投稿は、2017年06月06日 17時56分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

  • 外国法人からの配当金について

    所有している外国法人株式の配当金(関連会社ではありません)は、配当金の益金不算入計算時において、国内法人株式と同じ考えで計算すればよいのでしょうか? それとも...
    税理士回答数:  3
    2015年07月20日 投稿
  • 外国法人の源泉徴収義務について

    外国に所在する外国法人(日本にPEはないものとします)が日本国内の事業者等に対して報酬を支払う場合、外国法人には源泉徴収義務があるのでしょうか。この報酬は、日本...
    税理士回答数:  1
    2016年04月14日 投稿
  • 外国株式の配当金にかかる源泉税

    外国株式の配当金にかかる源泉税は所得税、住民税、外国法人税の3つに区分されて 源泉徴収されています。 所得が少なければ確定申告することにより、源泉された所得...
    税理士回答数:  2
    2016年02月22日 投稿
  • 有償減資・みなし配当について

    資本金1億円の会社を設立しました。 資本金1億円、現在の利益剰余金0円(実際には若干マイナスで欠損金)、借入0円の会社です。 株主は代表取締役1名のみになり...
    税理士回答数:  1
    2017年01月10日 投稿
  • 外国人に対する源泉徴収について

    当方は法人ですがショッピンサイトの運営で一部をアメリカ在住のアメリカ人に委託しています。 また、今後日本在住のアメリカ人と留学で来ているフランス人にも業務委託...
    税理士回答数:  1
    2017年01月31日 投稿

税金・お金に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

税金・お金に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,142
直近30日 相談数
666
直近30日 税理士回答数
1,230