税理士ドットコム - [税金・お金]同性カップル 同棲の生活費について - こんにちは、扶養控除の取扱いで言えば、所得税の...
  1. 税理士ドットコム
  2. 税金・お金
  3. 同性カップル 同棲の生活費について

同性カップル 同棲の生活費について

男性同士の同棲カップルです。
同棲カップルの場合、家賃や食費などの生活費を
負担すると贈与になるのでしょうか?

異性同士か同性同士かでも異なるのかも知りたいです。
よろしくお願いいたします。

税理士の回答

こんにちは、扶養控除の取扱いで言えば、
所得税の扶養控除は、
生計を一つにすること、
親族であること、
合計所得金額が38万円以下であること
この3つを満たす必要があります。
親族については、6親等以内の血族、3親等以内の姻族、と定められ、
それに該当しない人は、所得税法上の親族とはならないことから、
親族でない同居人については、現時点の法律上では、扶養控除はできません。
あと、贈与税については、年間の非課税基礎控除額が110万円とされていますので、
その範囲内であれば、贈与税は課されません。
取り急ぎ回答とさせていただきます。

本投稿は、2017年07月20日 02時46分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

  • 夫婦間のお金の貸し借りについてよろしくお願いいたします。

    夫婦で、株の取引をしています。 その関係で夫婦間で少し大きい金額の貸し借りをする機会があります。 昨年2月に夫に650万貸して、40日後に640万返済されて...
    税理士回答数:  1
    2017年05月25日 投稿
  • 夫婦世帯へ生活費を負担した時の贈与税について

    夫婦世帯とその妻に別居の親がいます。 夫婦世帯の夫はサラリーマン、妻はパートで年間100万円の収入があります。 これまでは、生活費(月額約17万円)は夫が全...
    税理士回答数:  1
    2016年06月12日 投稿
  • 生前贈与か生活費か

    生活費が母親の口座から引落が継続されていました。 母親は亡くなる数年前から施設暮らし、そのお金で生活していた子にも所得がある場合、生前贈与になるのでしょうか?...
    税理士回答数:  1
    2017年03月31日 投稿
  • 贈与と生活費について

    40代女性一人暮らしの会社員です。 隣県にて別居の両親が高齢のため、より近い所からのサポートが必要になり、 近隣にアパートを借り転居することになりました。 ...
    税理士回答数:  1
    2016年01月25日 投稿
  • 生活費にかかる贈与税について

    親子などの扶養義務者からの生活費は贈与税は掛からないのは よく目にするのですが、国税庁の以下の文言が気になりました ので、質問させていただきました。 ...
    税理士回答数:  2
    2015年11月10日 投稿

税金・お金に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

税金・お金に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,151
直近30日 相談数
661
直近30日 税理士回答数
1,225