税理士ドットコム - [税金・お金]太陽光発電用地としての土地貸しについての注意点 - > ・賃料年間100,000円、賃貸期間30年は妥当かどう...
  1. 税理士ドットコム
  2. 税金・お金
  3. 太陽光発電用地としての土地貸しについての注意点

太陽光発電用地としての土地貸しについての注意点

実家に業者から余った土地(約300坪)を太陽光発電用地として30年借りたい、賃料は年間100,000円でという案内があったようです。

家族は素人かつ初めてのことなので、判断に迷っているそうです。
ご相談したい点は下記のとおりです。

・賃料年間100,000円、賃貸期間30年は妥当かどうか
・税金関係はどうなるのか
・そのほか注意点等々

宜しくお願いします。

税理士の回答

・賃料年間100,000円、賃貸期間30年は妥当かどうか

→立地条件や周辺相場などで異なるので妥当性はわかりません。
その地域のいくつかの不動産業者に貸した場合の賃料相場を聞いて情報を集めるしかないと思います。

・税金関係はどうなるのか

→土地の賃貸なので不動産所得になります。賃料が収入、必要経費になるのは固定資産税くらいかと思いますが契約条件によって異なります。

・そのほか注意点等々

→税法上の問題ではありませんが、賃貸借契約に詳しくなければ弁護士や司法書士に契約案について精査して貰った方が良いと思います。(費用は掛かると思います)

本投稿は、2022年09月07日 19時29分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

税金・お金に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

税金・お金に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,930
直近30日 相談数
829
直近30日 税理士回答数
1,641