[資金調達]持続化給付金について - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 資金調達
  3. 持続化給付金について

持続化給付金について

①飲食店を経営しています、4月の売上が約40%減でした。5月もそれくらいかそれ以下になりそうなのですが、確実に50%以下にならないと持続化給付金の対象にならないので1~2週間休業しようと思っています。
休業調整することは不正受給になるのでしょうか?

調べると税理士さんによって回答がまちまちなのですが。
すでに支給された方の事例を知っていればありがたいです。

②休業に合わせて雇用調整助成金も申請しようと思うのですが
税法で事業所得などに分類されるとあります。その場合雇用調整助成金を含めて50%以下じゃないと持続化給付金は給付されないのでしょうか?

税理士の回答

税理士ドットコム退会済み税理士

①について
休業による売上減少でも対象になります。休業調整というと表現が良くないですが、新型コロナウイルス感染症への対策として休業した場合の売上減少であれば要件を満たすと考えられます。

②について
雇用調整助成金は事業所得に係る収入となりますが、売上ではなく雑収入に該当します。持続化給付金について要件となるのは売上の減少なので、対象月の売上に含める必要はないと考えられます。

本投稿は、2020年05月10日 20時58分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

  • 持続化給付金の不正受給について

    会社で経理事務を担当しています。先日社長と常務から、「持続化給付金の条件である前年同月比で50%以上減少に見せるように会計ソフトへ入力するように」と指示されまし...
    税理士回答数:  1
    2020年05月04日 投稿
  • 持続化給付金の受給について。

    個人事業主、フリーランスに対するコロナ対策の一環「持続化給付金」について。 対象は売り上げが前年同月比50%以下となった個人事業主とありますが、例えば、先方の...
    税理士回答数:  1
    2020年04月23日 投稿
  • 持続化給付金について

    個人事業主に対する「持続化給付金」について質問です。 売上が前年同月比50%減とありますが、外注費や経費を考えると売上で計算されてしまうのは非常に痛いところで...
    税理士回答数:  1
    2020年05月02日 投稿
  • 持続化給付金 去年と雇用が変わったのですが、、

    芸能の仕事を7年してます。2月までは社員扱いの給料。収入が増えてきたこともあり3月から個人事業主になったのですが、コロナの影響で仕事ができなくなり給料はコロナの...
    税理士回答数:  1
    2020年05月06日 投稿
  • 持続化給付金について。

    個人事業主、フリーランスに対するコロナ対策の一環「持続化給付金」について。 対象は売り上げが前年同月比50%以下となった個人事業主とありますが、例えば、先方の...
    税理士回答数:  2
    2020年04月24日 投稿

資金調達に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

資金調達に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,146
直近30日 相談数
669
直近30日 税理士回答数
1,234