税理士ドットコム - [節税]相続した土地を売却した年のふるさと納税額について - 国税OB税理士です。 土地の譲渡所得は、分離課税...
  1. 税理士ドットコム
  2. 節税
  3. 相続した土地を売却した年のふるさと納税額について

節税

 投稿

相続した土地を売却した年のふるさと納税額について

相続で自分名義になった土地を1,000万円で近々売却の予定です。
夫婦共働きで、今現在育児休業中のため育児休業給付金をいただいております。そのうえで雑所得としてFXで300万円ほどの利益が出ております。

1. 来年から職場復帰となるため、給与所得が発生する前に土地を売却してしまう方が今年、来年の2年間での納税額は少なくなるのかなと思っておりますが間違いでしょうか。

2. この場合、土地の売却益の1,000万円+FXの300万円=1,300万円の収入となるのでしょうか。

3. ふるさと納税を活用したいのですが、土地を1,000万円で今年中に売却できた場合は上限17万、売却しなかった場合はFXの収益300万円に対しての2万円ほどと思って良いでしょうか。

よろしくお願いします。

税理士の回答

国税OB税理士です。

 土地の譲渡所得は、分離課税なので、他の所得とは、計算が別です。

 所有期間が、1月1日の時点で5年を超えていると、
所得税:15.315%
住民税:5%
です。だから、今年に売っても来年に売っても変わりません。

しかしながら、配偶者控除を受ける場合の判定を行う時には、合算になります。

本投稿は、2022年09月28日 16時38分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

  • 育児休業中のふるさと納税について

    共働きです。 ふるさと納税についてですが、いくらまで寄付できるかを調べる一覧表などを見ると 夫婦の収入が合計で書かれているものが多いのですが、 それぞれに...
    税理士回答数:  1
    2016年02月23日 投稿
  • 土地売却益の運用方法と節税対策について

    長期(10年以上)保有土地を売却する予定(3年後)です。 売却益は約17000万円です。 20%課税と聞いています。 知り合いの話で同じような売却益が出た...
    税理士回答数:  1
    2015年12月23日 投稿
  • 土地売却によるふるさと納税

    年収は500万円で独身です。扶養者もいません。 今年代々受け継いだ土地の一部を売却しました。 530万円程度で売却。経費として50万円程度かかりました。 ...
    税理士回答数:  1
    2017年12月20日 投稿
  • 株式売却益とふるさと納税について

    今年度給与所得以外に株式売却益が出ました ふるさと納税 寄付金上限額は売却益分増加するのかお教えください 会社員/特定口座(源泉あり) よろしくお願いしま...
    税理士回答数:  1
    2020年06月28日 投稿
  • 不動産売却益がある際のふるさと納税

    土地の売却をし売却益が出ますが、その際に年内と来年どちらで売った方が、ふるさと納税を有効に使えるでしょうか?
    税理士回答数:  1
    2018年09月23日 投稿

節税に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

節税に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,171
直近30日 相談数
664
直近30日 税理士回答数
1,238