[節税]会社員(正社員)の副業について - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 節税
  3. 会社員(正社員)の副業について

節税

 投稿

会社員(正社員)の副業について

正社員としてフルタイムで働きつつ、今年から2つの副業を始めました。
①自宅サロン
②インフラ事業

①自宅サロンはお客様がいるもののモニター価格であること、リピーターさんが多くないことからまだまだ収入は多くありません。技術習得のために講座に参加しているため、赤字です。
②インフラ事業も動いてはいるものの、まだお客様がほとんどいないため収益はほぼなく、赤字です。

この場合、会社員の給与所得との損益通算はできないのでしょうか?
ネットで調べてもどっちとも取れない回答が多く、判断しかねています。
今は少しでも節税でお金を残して技術費に使いたいので、これをやれば節税できるなど、プロのご意見をいただけると幸いです。

税理士の回答

①、②については、開業届の提出がなければ事業所得ではなく雑所得になります。雑所得の損は、他の所得との損益通算ができません。

ご回答ありがとうございます。
①②の開業届を出せば、会社員給与との損益通算ができるという認識で良いですか?

給与所得が本業であれば、開業届の提出は難しいと思います。事業が事業的規模でされていれば可能性はあると思われますが、所轄の税務署に確認をされた方が良いと思います。

給与所得は本業となります。
ちょっと難しそうですね…一応税務署に確認したいと思います。お忙しい中、ご回答ありがとうございました。

本投稿は、2022年12月09日 10時29分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

  • 麻雀プロの大会参加費

    麻雀プロをしておりますが、大会に参加する際には参加費を支払います。 これは経費になりますか? 賞金がない大会であっても経費にできますか? 主な収入は大会の...
    税理士回答数:  2
    2018年06月02日 投稿
  • セミナー代や講座参加費は経費計上できる?

    自分のキャリアアップのためにセミナーや講座に頻繁に参加しています。 この費用は経費として計上できますか? また計上できるのは、参加した年度だけでしょうか? ...
    税理士回答数:  1
    2018年11月28日 投稿
  • プロスポーツ選手の節税対策

    主人はプロのアスリートです。 節税のために、 ①法人化すべきか否か (法人化する場合、私も役員報酬を受け取ろうかと考えております) ②おすすめの節税方法...
    税理士回答数:  1
    2020年11月29日 投稿
  • 本業と副業(開業届けなしの赤字)の損益通算について

    妻メインでYouTubeをしていて赤字です 開業届けなどはありません 夫も参加してやっていますが こちらの赤字を夫の本業(サラリーマン)の所得と損益通算す...
    税理士回答数:  1
    2022年04月27日 投稿
  • 赤字ばかりの副業で、節税は出来るのでしょうか?

    アルバイトで日々生活をしてます。 更に、収入を増やしたく、アフリエイトを始めました! ですが、売上が上がらないので、インターネット利用料や、サーバー利用料金...
    税理士回答数:  1
    2015年01月14日 投稿

節税に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

節税に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,171
直近30日 相談数
664
直近30日 税理士回答数
1,238