[節税]譲渡所得の控除について - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 節税
  3. 譲渡所得の控除について

節税

 投稿

譲渡所得の控除について

飲食店を経営する個人事業主です。9年前に古民家を2000万円で購入し、7年前に1800万円でリフォームし、週末のみカフェ営業、それ以外は住居として使っています。店舗は床面積の4割ほどになります。
それでお尋ねしたいのは、現在廃業及び家の売却を考えていますが、廃業届けを出して住居としてどのくらいの期間使ったならば、居住財産の3000万円控除が使えますか。場合によっては早期に売れる可能性もあるのですが。
ちなみに、登記簿は古いままで居宅となっています。

税理士の回答

廃業してからの期間的な決まりはございませんが、廃業間もなくであれば控除を適用するのは難しいと考えます。
明確な回答ではないかもしれませんが、よろしくお願いいたします。

先ほどの捕捉回答ですが、元々住居として使用していた部分に控除は適用できると考えられます(要件該当すれば)。

石井先生、お忙しいところご回答いただきまして誠にありがとうございます。今後の参考とさせていただきます。

本投稿は、2023年02月03日 13時14分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

節税に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

節税に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,173
直近30日 相談数
663
直近30日 税理士回答数
1,238