[節税]個人事業主か派遣か - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 節税
  3. 個人事業主か派遣か

節税

 投稿

個人事業主か派遣か

フリーのライターです。

個人事業主で10年以上やっています。
派遣会社に登録のお誘いがあり、ライターを続けられ、社会保険にも加入できるとのこと。

将来のことを考えると保険などついている派遣の方がいいのかな、とは思いますが、税的に個人事業主と派遣のメリットデメリットなどありますでしょうか?

ちなみにライターの単価は個人事業主でも派遣でも変わらないので税金などひかれる前の総支給額は変わらないくらいです。税金が派遣になるとどのくらいとられるのか、保険も入るとどうなのか、など考えてしまいます。

独身、家を事務所として事業をやっています。

年間の色々引く前の支給額は400万円程度です。

アドバイス宜しくお願い致します。

税理士の回答

給料のほうが、ある意味得だと考えます。
確定申告をしないでよい。
経費も給与控除が経費と認められている。
社会保険は、老後に一番収入として、安定している。物価にも変動する。
竹中なら、給料と社会保険をとるでしょう。
税理士は、国民保険で、年金は淋しいものです。

本投稿は、2023年04月29日 13時03分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

節税に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

節税に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,173
直近30日 相談数
663
直近30日 税理士回答数
1,238