相続 株、投資信託
母が残してくれた株、投資信託を父に単独登記で継いでもらおうと思っているのですが。
父、子2人(成人)で分配。
急いで現金化したい。というより済ませられる手続きは済ませてしまいたいとも思っています。
税金の面から見ると。
①換価分割で即時売却分配する。
②毎月少しずつ売って全部売却してから分配する。
どちらの方がいいのでしょうか。ご返答よろしくお願いします。
税理士の回答

お父様が有価証券を単独で相続するのではなく、換価分割する前提で回答いたします。
所得税及び住民税の計算上、有価証券の取得費は被相続人の取得費を引き継ぐこと、有価証券の時価は日々変動することから、①と②とでどちらが有利になるかは分かりません。
利益が多くなれば、それに比例して税負担も増えます。
なお、相続税の納付がある場合には、相続税の申告期限から3年以内に売却した株式又は投資信託(ファンドラップを除く)については、相続税の取得費加算という特例を適用できることから①の方が有利になるかもしれません。
国税庁HP:相続財産を譲渡した場合の取得費の特例
https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/joto/3267.htm
回答ありがとうございます。
現時点での参考評価額は600万になります。
本投稿は、2023年05月16日 22時41分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。