税理士ドットコム - [節税]役員報酬は0、出張手当と交通費のみ請求 - 例えば、報酬をもらっていないのに、手当のみもら...
  1. 税理士ドットコム
  2. 節税
  3. 役員報酬は0、出張手当と交通費のみ請求

節税

 投稿

役員報酬は0、出張手当と交通費のみ請求

こんにちは。

現在、A会社員をやりながら、B法人の役員をやっております。
給与所得は会社員として受け取り、社会保険もそちらで加入。
一方で、自分の法人は、役員報酬0ですが、営業出張が多いため、出張規定を作り片道100㎞以上の出張に出張手当10,000円と交通費の実費請求をしております。
請求時は、旅費精算書を作成し、領収書やSUICAの記録もすべて取っております。

注意をしておく点がございましたら、教えていただきたいです。
AtoBは取引関係があるため、出張はA社の社員としてでもあり、Bの役員としても担っています。
例えば、報酬をもらっていないのに、手当のみもらうことはおかしい??など
身はひとつなので、出張が重複しているのがおかしいなど。



よろしくお願い申し上げます。


税理士の回答

例えば、報酬をもらっていないのに、手当のみもらうことはおかしい??

別におかしくない。

など
身はひとつなので、出張が重複しているのがおかしいなど。

ここが気にかかる。何かおかしい感じがする。はっきりしないが・・・。

Bで製造、輸入などをした商品をA社に卸しています。
A社の社員して、顧客をまわるとともに
同時にB社の役員としても商品の説明や設置を行なっています。
給与はAより受け取っていますので、出張の遠距離日当は、Bより支給します。
Bからは所得は受け取らないのは、Bの会社は小さく役員報酬や社会保険料の負担を避けたいからです。

何とも言えない手法です。
小心な竹中には、このようなやり方については、
「身はひとつなので、出張が重複しているのがおかしいなど。

ここが気にかかる。何かおかしい感じがする。はっきりしないが・・・。」
上記以外は回答のすべがない。

了解しました。
二つの会社から給与の支払いをうけており、しかもその二つは密接に関わっているため、複雑です。
ありがとうございました。

本投稿は、2023年06月04日 16時37分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

節税に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

節税に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,176
直近30日 相談数
660
直近30日 税理士回答数
1,234