妻の資金で住宅ローン繰り上げ返済するときの、持ち分割合登記変更の計算(考え方)
住宅ローン(夫)を妻の資金で繰り上げ返済を考えています。
新築購入(建物のみ)金額3,000万円、持ち分割合登記は、夫:妻 5:1(2,500万:500万)(H15.10築)。現在、20年経過。ローン残高 1,000万円 これを妻が一括返済。案1.単純には 結果として 夫:妻が 1,500万:1,500万で 1:1 か?
案2.減価償却を考えると・・・減価償却費が600万(ネット試算ツールで)なので (3,000万-600万)で現在 夫:妻が2,000万:400万(5:1)と考えると
結果1,000万:1,400万なので 5:7 か? 考え方はどれがあっていますか?
税理士の回答

池田康廣
現在までのローン返済を持分割合で行なっていたとして説明します。
取得額3,000万円から減価償却額600万円を控除した2,400万円が現在の価値です。これを持分割合で按分すると、夫2,000万円妻400万円となります。
ローン残高1,000万円を現在の持分割合で按分すると、夫8,333,334円円、妻1,666,666円となります。これを妻が全額負担すると、夫の所有権額は2,000万円-8,333,334円=11,666,666円、妻の所有権額は400万円+8,333,334円=12,333,334円となります。したがって、夫の持分は11,666,666円÷24,000,000=48.6%、妻の持分は12,333,334円÷24,000,000円=51.4%となります。これに近い分数で共有登記すれば良いと思います。
本投稿は、2023年08月08日 18時56分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。