[節税]1人社長 出張旅費規定 - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 節税
  3. 1人社長 出張旅費規定

節税

 投稿

1人社長 出張旅費規定

合同会社の1人社長です。

質問
1.出張とは、大げさに1km以上でも規定に明記すれば認められますか?

2.労働基準監督署に届け出を出さなければ認められませんか?

3.実質、自分1人への規定となりますが妥当な金額であれば認められますか?

4.出張先から、出張先へ移動した場合、それぞれの日当を出しても認められますか?

質問多くてすみませんが、返答お待ちしています。宜しくお願い致します。

税理士の回答

ご回答申し上げます。

1.出張とは、大げさに1km以上でも規定に明記すれば認められますか?

規程に明記していることは必須ですが、規程に明記していれば何でも認められるわけではありません。
距離のルール、日当・宿泊費の金額等、社会通念上合理的な内容となっていなければ、経費として認められない可能性があります。

2.労働基準監督署に届け出を出さなければ認められませんか?

出張旅費規程は、原則全従業員に適用されるため、就業規則の一部として扱われます。従業員が10名以上の事業所では就業規則を作成し、労働基準監督署に届けなければいけませんが、10人未満であれば作成義務もありませんし、届出義務もありません。但し、こちらは労働基準法に基づく規定になりますので、税務調査対策としては、出張旅費規程を作成しておく方が宜しいかと存じます。

3.実質、自分1人への規定となりますが妥当な金額であれば認められますか?

妥当な金額であれば認められます。

4.出張先から、出張先へ移動した場合、それぞれの日当を出しても認められますか?

日当は場所単位ではなく日単位になりますので、同日にいくつかの拠点を巡回したとしても、日当は1日分とするのが妥当であるかと存じます。

税務調査において、出張旅費は必ずチェックされる項目の一つですので、出張したことを証明する「客観的な資料」を残すなどの対策も必要になりますので、ご留意ください。

以上、ご参考になりますと幸いです。

丁寧な回答ありがとうございます。
大変参考になりました。

本投稿は、2023年08月23日 22時32分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

  • 一人社長の法人ですが出張規定は適応できますか?

    一人社長の法人をしています。出張規定を作成し日当や宿泊手当を支給しようと考えておりますが、知人から役員への日当や宿泊手当は給与になると言われました。 社長でも...
    税理士回答数:  1
    2023年01月12日 投稿
  • 出張旅費規定について

    出張旅費規定について以下2点を質問させていただきます。 1.よく行く出張先にマンションを購入し、出張毎にホテルではなくマンションに泊まった場合、規定にある...
    税理士回答数:  2
    2019年06月17日 投稿
  • 出張旅費規定について

    出張旅費規定について 出張先へは社用車にて移動してガソリン費用・高速費用は 実費としておりましたが、今後の経費計上は往復飛行機にて 経費計上を行う事は税法...
    税理士回答数:  1
    2022年11月12日 投稿
  • 役員のみの法人でも出張規定があれば日当を支給できますか?

    こんにちは。 役員のみ(社長)の法人ですが、出張規定を定めれば交通費等の実費精算以外の日当や宿泊費の支給は可能でしょうか? また、支給が可能な場合、日当及び...
    税理士回答数:  1
    2023年01月17日 投稿
  • 出張旅費規定の内容と支払いについて

    現在当社の出張旅費規定内の旅費の定義が、1「交通費」、2「日当」、3「宿泊費」となっているのですが旅費規定の変更も無く、宿泊施設が食事付きの場合、出張旅費より1...
    税理士回答数:  2
    2022年05月24日 投稿

節税に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

節税に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
159,519
直近30日 相談数
793
直近30日 税理士回答数
1,463