税理士ドットコム - [節税]産休直前に事前確定給与を支給することについて - せこいとかせこくないとかは、一切考える必要はあ...
  1. 税理士ドットコム
  2. 節税
  3. 産休直前に事前確定給与を支給することについて

節税

 投稿

産休直前に事前確定給与を支給することについて

来年、産休を予定している法人代表です。
毎年決まった時期に事前確定給与を支給しています。
せこい考えかと思うのですが、産休月は社会保険料が免除になりますので、
例えば4月10日から産休予定であれば、
4月9日に事前確定給与を支給すれば社保が免除になると思います。
通年と異なる支給時期という事で否認される可能性はあるのでしょうか。
毎年期末に支給していますが、産後復帰は来期となり、弊社は休業状態となりますので、ある意味産休前が期末にはなります。
ご回答お願い致します。

税理士の回答

せこいとかせこくないとかは、一切考える必要はありません。
事前届出の金額と支払時期が一致すればよいだけです。
その他のことは、関係はないと考えてください。
定期同額給与は、大丈夫ですね。

丁寧にご回答いただきありがとうございます。
ご回答いただきスッキリしました。

本投稿は、2023年09月26日 16時18分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

  • 事前確定届出給与の支給について

    事前確定届出給与を今年の8月と来年の2月に設定しています。 仮に8月は支給せずに来年の2月だけ支給しても損金算入できますでしょうか。 また現在役員報酬が...
    税理士回答数:  1
    2017年06月08日 投稿
  • 事前確定届出給与・支給について

    事前確定届出給与を支給する際、下記のどちらが正しいでしょうか。 ①総支給額を振込または現金支給 ②社会保険料、所得税を引いた所謂「手取り」を振込または現金支...
    税理士回答数:  1
    2019年10月17日 投稿
  • 期末の節税で否認されない範囲とは

    期末に予想外の売上が発生し、 今期1年利用した分の切手の購入を考えています。(25万ほど) 税務調査で否認されますでしょうか。 その他にも備品の購入等...
    税理士回答数:  1
    2018年03月13日 投稿
  • 事前確定届出給与の不支給について

    今期業績が悪化しているため、事前確定届出給与の不支給にしたいのですが 支給日に到達する前に辞退届及び不支給の決議をすれば源泉所得税や社会保険料等は徴収せずに済...
    税理士回答数:  1
    2023年04月17日 投稿
  • 事前確定届出給与の支給方法について。

    この事前確定届出給与は 「届出に記載した時」に 「届出に記載した額」を 「現金で支給する」という 条件を充していれば 損金に算入出来ます。 という書...
    税理士回答数:  1
    2018年04月09日 投稿

節税に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

節税に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,186
直近30日 相談数
656
直近30日 税理士回答数
1,213