個人年金、ふるさと納税での確定申告について。
ふるさと納税、個人年金をすると確定申告後の住民税が安くなると聞きましたが本当ですか?ちなみに生命保険、介護保険で既に約30万払ってます。年収約600万、住宅ローン有です。よろしくお願いします
税理士の回答

個人年金、ふるさと納税での確定申告について。
ふるさと納税、個人年金をすると確定申告後の住民税が安くなると聞きましたが本当ですか?ちなみに生命保険、介護保険で既に約30万払ってます。年収約600万、住宅ローン有です。よろしくお願いします
私の分かる範囲で記載させて頂きます
参考になれば幸いです
ご質問についてですが、ふるさと納税と個人年金は性格が異なりますので、別々に記載してみます。
1.ふるさと納税
ふるさと納税を行うことにより、住民税の総額が少なくなる事は有りません。
A市に今まで支払っていた住民税が、B市へふるさと納税を行えば、そのB市へ支払った分だけA市の住民税は少なくなりますが、総額では同じです。
また、ふるさと納税額の内、2,000円は自己負担となりますので、支払だけ考えれば、総額の支払金額は2,000円増える事となります。
ただ、ふるさと納税を受ける各市町村ではお礼の品を送ってくれるので、それをどう考えるかは、個人の判断だと思います。
尚、ふるさと納税には上限額が有りますのでご注意ください
詳しく市は
http://www.soumu.go.jp/main_sosiki/jichi_zeisei/czaisei/czaisei_seido/080430_2_kojin.htmlを参照ください
2.個人年金
貴方が個人年金に現在加入されていなければ、加入する事により、最大4万円の所得控除(所得税)を受けることができます(税額ではありません)。
住民税も最大2.8万円の所得控除(税額ではありません)が有りますので。
それに応じた税額が少なくなる事となります。
資金に余裕があれば、加入するのも1つの方法ですが、その個人年金自体のリスク等はよく検討してみてください。
詳しくはhttps://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/shotoku/1140.htm参照
では、参考までに。
本投稿は、2015年07月10日 23時38分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。