税理士ドットコム - [節税]小規模企業共済加入要件についての質問 - 会社等役員としての加入要件を満たしていても、役...
  1. 税理士ドットコム
  2. 節税
  3. 小規模企業共済加入要件についての質問

節税

 投稿

小規模企業共済加入要件についての質問

現在2件の小規模企業法人の代表をしております
この度小規模企業共済を申し込んだのですが
余り深く考えずに役員報酬無しの方の法人で申し込んでしまいました
事業規模その他の要件はどちらの法人も満たしているので問題無さそうなのですが
Q and Aでは無報酬の役員は加入要件に引っかかる様な事が書いていました
現在の状況は3月後半に申し込みして加入書の返信まちの状態ですがこのまま手続きを進めても良いものか共済に連絡してます取り消し再度申し込むのが良いかご教授お願いします。

税理士の回答

会社等役員としての加入要件を満たしていても、役員報酬が有り、実際に業務に携わっていなければ、加入資格はありませんので再度申し込むのがよろしいかと考えます。

代表取締役で実際の業務には携わっており事業が軌道に乗るまで無報酬の状態で現在仕事をしおります。

役員報酬が有り、という条件が入っております。

個人経営の共同経営者の資格蘭には報酬の項目が有ったのですが法人役員の資格欄には無かったので質問致しました、この場合の報酬とは少額でも(月額¥5,000)などでも構わないのでしょうか。

報酬の金額まで要件がないので少額でも構わないと考えます。

ありがとうございました参考になりました

お役に立てましたら幸いでございます。

おはようございます
今朝、再申し込みしようと小規模企業共済に問い合わせたところ法人役員の加入資格に役員報酬の有る無しは関係無いと言うお返事を頂き
このまま進めて問題有りませんとの事でした。

大変失礼致しました。
ご連絡ありがとうございました。

本投稿は、2024年04月28日 12時01分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

  • 小規模共済

    現在法人の代表者をしています。 小規模共済の加入を検討しておりますが、将来就職するかもしれません。 その間も会社を畳むことはないと思いますがサラリーマン...
    税理士回答数:  1
    2021年04月08日 投稿
  • 小規模企業共済は役員、個人事業主ともに加入できますか?

    小規模企業共済の加入を検討しています。 私は法人の役員であり、個人事業主でもあります。 それぞれ別の事業として経営していますが 小規模企業共済に加入し...
    税理士回答数:  1
    2023年07月04日 投稿
  • 小規模企業共済について

    会社役員を退任(R3,3月)してまた同じ会社に従業員として働いています。会社役員だった期間に個人事業主として事業を立ち上げ現在も継続しています。別件で小規模企業...
    税理士回答数:  1
    2022年08月31日 投稿
  • 小規模企業共済

    小規模企業共済に加入したいのですが(すでに個人事業主になっています) 現在 年間で広告収入10万 株配当先物収入150万 給料収入60万ありますが加入可能です...
    税理士回答数:  1
    2017年09月19日 投稿
  • 小規模企業共済への加入可否に関して

    小規模企業共済への加入可否に関してお教えください。 昨年までサラリーマンの副業として個人事業主登録し不動産賃貸業を営んでいましたが、今年に資産管理会社とし...
    税理士回答数:  1
    2019年05月30日 投稿

節税に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

節税に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
159,601
直近30日 相談数
827
直近30日 税理士回答数
1,526