節税目的で小規模企業共済を続けることについて
現在、個人事業主として小規模企業共済に加入して月額7万円掛け金を支払っています。
今後、事業は縮小していく予定で利益はほぼゼロかマイナスになる予定ですが、
およそ4年後から確定個人年金の受給と、65歳からは老齢年金の受給も
始まるので利益は出ない状態でも節税目的で掛金を支払い続けたいと思っています。
この場合、確定申告さえきちんとしておけば特に問題ないでしょうか。
税理士の回答

ご質問についてですが、特段問題はないと思います。
ご返信ありがとうございました。
毎年毎年、利益ゼロでも共済金を支払い続けるのはあからさまな節税対策と判断されて
税務署からつっこみが入るだろうかと心配だったのですが特段問題はないとの返信で安心しました。
本投稿は、2024年05月02日 16時58分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。