小規模企業共済の加入資格について
お世話になります。
太陽光発電での売電事業をしている個人事業主です。
3月まで公務員の副業として行っていたのですが、退職したので小規模企業共済に
加入は可能でしょうか。
また、課税所得が200万円未満の場合は加入できないのでしょうか。
今までは、セーフティ共済で節税していたのですが、退職金も受けられ、借入もできる小規模企業共済を掛けたいと思います。
もし加入出来たらすぐに借入をしたいのですが、条件や使用目的の制限があれば教えてください。
収入は、太陽光発電の売電収入なので、大きく減収することはありません。
私としては、借入が出来ればローンの返済や個人的にNISAへの投資を考えていますが大丈夫でしょうか。
ぜひご回答をお願いします。
税理士の回答

出澤信男
小規模企業共済についての詳細は、独立行政法人中小企業基盤整備機構の方に確認をされた方が良いと思います。
本投稿は、2024年05月19日 21時45分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。