税理士ドットコム - [節税]青色専従者のバイト収入とidecoについて - 予定で質問されているようなので、それを考慮する...
  1. 税理士ドットコム
  2. 節税
  3. 青色専従者のバイト収入とidecoについて

節税

 投稿

青色専従者のバイト収入とidecoについて

主人が週4日のお店を始めるので、私が青色専従者(8万円/月予定)になる予定です。
税務署に確認し、可能なら店休日の週2に5万円/月ほどのアルバイトをしたいと思います。
現在idecoを23000円/月掛けているのですが、確定申告で節税になりますでしょうか。
また、専従者およびバイトの給料、idecoの掛け金についての注意、節税金額等についてご教示いただきますと幸いです。

税理士の回答

予定で質問されているようなので、それを考慮すると
今年(令和6年)に関しては、節税にはなりません。
なぜなら、仮に6月から支給しても(80,000+50,000)×7=910,000であり、課税される金額に達しません。

翌年以降は、(80,000+50,000)×12=1,560,000ですから、節税になります。
※ 個人事業主は国民健康保険なので、被用者保険の健康保険のような扶養の制度はありません。130万円を超えても不利にはなりません。念のため。

長谷川先生ありがとうございます。
翌年以降、青色専従従事者(12万円/月)にしてideco(3.6万円/月)にすると所得税と住民税の課税はないのでしょうか。idecoを効果的に使いたいと思いまして・・。
たびたび申し訳ありませんがよろしくお願いします。

専従者給与 120,000×12=1,440,000
iDeCo 36,000×12=432,000

1,440,000-550,000=890,000(所得)
890,000-432,000=458,000
住民税の基礎控除は430,000円なので、所得割も課税されるでしょう。

長谷川先生ありがとうございました。
控除を計算に入れておりませんでした。
あらためてシミュレーションして節税になるよう検討します。

本投稿は、2024年05月28日 15時59分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

  • 青色専従者のiDeCo加入についてです

    お世話になります。 青色専従者のiDeCo加入についてご相談です。 現在個人事業主として私はiDeCoに加入済みです。 事業主42歳 年収1400万...
    税理士回答数:  1
    2020年05月27日 投稿
  • 青色専従者の節税対策でイデコを利用する場合の設定金額は?

    個人事業主をしています。現在、妻を青色専従者として所得税非課税枠の 月85000円を支払っている形ですが 将来の貯蓄と更なる節税を考えております。 方法と...
    税理士回答数:  3
    2018年07月15日 投稿
  • 月8万の青色専従者+パートでのiDeCo

    週5日、自営業の旦那の仕事を手伝っています。 給与は月8万です。 それとは別にパートを週1でしており、その給与は月3万になります。 iDeCoの加入を検討...
    税理士回答数:  1
    2022年04月17日 投稿
  • 青色専従者のパートについて

    現在、パートで1日4時間、週4日ほどで月¥80,000(交通費別です。)ほど収入があります。 これから青色専従者になる予定ですが、月に¥80,000ほど給与を...
    税理士回答数:  1
    2021年11月15日 投稿
  • 青色専従者給与

    昨年主人が(個人事業主)開業し、手伝いで妻の私が青色専従者給与をもらっています。 現在給与を8万に抑え、所得税住民税がかからないよう働いています。 ...
    税理士回答数:  2
    2021年05月26日 投稿

節税に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

節税に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,839
直近30日 相談数
798
直近30日 税理士回答数
1,601