税理士ドットコム - [節税]実家を、住宅取得等資金の特例を使ってリフォームをしたい - 太陽光パネルは増改築には当たらないと思います。...
  1. 税理士ドットコム
  2. 節税
  3. 実家を、住宅取得等資金の特例を使ってリフォームをしたい

節税

 投稿

実家を、住宅取得等資金の特例を使ってリフォームをしたい

増改築は全額住宅ローンで支払い、太陽光パネル設置費用は親から贈与された資金で支払う場合、太陽光設置にかかる費用は住宅取得資金の特例を使って贈与税非課税とできますか?

親と同居するために、実家をリフォームすることになりました。
実家(評価額140万程)を娘夫婦に持分半分ずつ贈与(暦年贈与を使用)し、住宅ローン(2500万程)を利用して耐震、断熱、省エネ改修、間取り変更等ををします。また、増改築工事と同時進行で太陽光パネルの設置を考えています。
増改築工事業者と太陽光設置業者(増改築業者から紹介)はそれぞれ別会社で別契約になります。全ての工事が完了してから引き渡しとなります。

住宅性能などに関する評価は太陽光パネルを設置する前提で作成してもらえるそうです。

税理士の回答

太陽光パネルは増改築には当たらないと思います。
業者からの「増改築等工事証明書」ももらえないと思います。
しかし、全ての支払い(増改築と太陽光パネルの支払い)の前に贈与を受ければ、贈与資金を増改築に当てたといえるでしょう。
お金に色はついていないといいますが、増改築に当てたのか太陽光に当てたのかを考える必要はありません。

本投稿は、2024年08月18日 01時32分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

  • 住宅取得資金の非課税について

    空き家になった私(妻)の実家をリフォームして、私たちの世代で住む予定です。 実家を売買で買取り、リフォームは夫名義で組む予定なのですが、夫の親から500万円ほ...
    税理士回答数:  2
    2019年08月01日 投稿
  • 住宅資金贈与非課税について

    私の自宅新築にあたり、祖母から500万円の援助を住宅取得資金非課税制度を使って受ける予定です。(残金は住宅ローンでまかないます。) そこでこの500万円の使い...
    税理士回答数:  1
    2017年08月24日 投稿
  • 住宅取得資金の贈与金をソーラパネル設置費用に

    LIXILの「建て得」というものがあります。 簡単に説明すると、自己負担107800円で太陽光パネルを設置できるというものです。 屋根を10年間ソーラー...
    税理士回答数:  1
    2022年01月25日 投稿
  • 実家リフォーム費の節税について

    親名義の実家を、二世帯住宅にリフォームし同居予定です。 資金の1000万円は、私が負担します。 親子間の借金という形を取る以外に、贈与税の節税になる方法は無...
    税理士回答数:  1
    2024年01月12日 投稿
  • 増改築し2世帯住宅とする時の節税対策について

    この度、妻の実家の隣地(中古物件つき)が売りに出たため、そこを購入・解体し、子世代の居住部分を増築して部分共用の2世帯住宅とすることにしました。 その際の節税...
    税理士回答数:  1
    2024年05月14日 投稿

節税に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

節税に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,282
直近30日 相談数
699
直近30日 税理士回答数
1,297