[節税]孫への教育資金の都度贈与について - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 節税
  3. 孫への教育資金の都度贈与について

節税

 投稿

孫への教育資金の都度贈与について

教育費や生活費のうち扶養義務者から必要になる度に贈与を受けた場合、年間110万円を超える贈与を受けても非課税となる「都度贈与」について

①扶養義務者とありますが、生計を一にしない別居の祖父も含まれますか。

②都度のタイミングに期間はあるのでしょうか。例えば塾の月謝などあらかじめ数ヶ月先分まで支払う事がわかってる分をまとめて口座に入金してもらい、最終的に
入金と出金の金額があっていれば認められますか?
その口座から引き出されてる金額と領収書などの明細は残しておきます。

③↑の口座の名義は孫名義の方がいいでしょうか。
親の名義の方が引き落とし口座を変えなくて便利なのですが、そうすると万が一相続などが発生した時に、持ち戻しになってしまうのでしょうか。

まとまっておらず、申し訳ありませんが、どうぞよろしくお願いいたします。

税理士の回答

都度は、何事も、まとめてはおやめになったほうが良い。
塾の月謝なら、もう口座から、毎月引き落とすようにしたらどうでしょう。
別居同居に関係いなく。
よろしくご検討ください。

お忙しい中、ご回答くださりありがとうございます。

孫の口座に必要な分、振り込んでもらい、そこから直接塾へ振り込むか、引き落とし口座に変更できればそこから引き落としする事にいたします。

本投稿は、2024年09月18日 16時27分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

  • 教育資金の都度贈与

    母が、私の娘(母から見れば孫にあたる)の学費を払うと言ってくれています。 先日、半期分の学費が私の夫の口座から自動引き落としされましたが、それと同額を、今、母...
    税理士回答数:  1
    2023年12月13日 投稿
  • 祖父から孫への生前贈与

    子の大学進学にあたり、私の父から「援助したい」との申し出がありました。 生活費に充てるため年110万円を暦年贈与してもらい、また学費の納入時期に合わせて春...
    税理士回答数:  1
    2023年03月29日 投稿
  • 教育資金その都度贈与における扶養義務者の範囲について

    祖父から孫への教育資金その都度贈与を考えています。その際 祖父と孫は生計が別、住まいも別 孫の親は高収入 教育資金一括贈与と併用 上限はありますか(...
    税理士回答数:  2
    2023年09月08日 投稿
  • 教育資金贈与信託の払出し後について

    祖父母より孫たちに教育資金贈与を受けまして、数年をかけて既に払出しを終えております。領収書などは銀行に提出済みです。 毎年、同じ銀行の孫名義の普通預金口座にい...
    税理士回答数:  1
    2024年01月07日 投稿
  • 都度贈与における扶養義務者の定義、解釈について

    はじめまして、都内在住の40代会社員です。 都度贈与における扶養義務者の定義、解釈についてアドバイスいただけますでしょうか。 ■概要 祖父母から子、孫...
    税理士回答数:  1
    2022年09月20日 投稿

節税に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

節税に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,282
直近30日 相談数
699
直近30日 税理士回答数
1,297