税理士ドットコム - [節税]複数の仕事をしている場合の確定申告ならびに税対策方法について - こんにちは。確定申告書の作成の際には、お勤めの...
  1. 税理士ドットコム
  2. 節税
  3. 複数の仕事をしている場合の確定申告ならびに税対策方法について

節税

 投稿

複数の仕事をしている場合の確定申告ならびに税対策方法について

現在、会社員(年間収入700万程度)、アルバイト(年間収入20万程度)、個人でネットで仕入れ・販売(年間売上50〜100万程度)をしており、確定申告する場合の方法と税対策方法等ご教示いただけますと有難く思います。
どうぞよろしくお願いいたします。

税理士の回答

こんにちは。
確定申告書の作成の際には、お勤めの会社・アルバイト先が発行する源泉徴収票と、ネット副業の収支がわかる資料の用意が必要となります。
給与所得が複数ある場合には、それらすべてを合算した金額で申告書に記入することになりますので、年末調整されたメインの給与も含めて記載してください。
質問者様が給与所得者であることや、副業の規模からして節税と呼べるような手法は採ることができませんので、副業に際して必要となった経費を漏らさず集計することが最も効果的であるといえるでしょう。

こんにちは。
ご回答ありがとうございます。
この規模だとそうなのですね。経費集計を漏らさないよう気をつけます。
参考になりました。

本投稿は、2024年11月12日 09時50分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

  • 副業による印税の節税方法

    副業で作家をしております。 2年前に出版した書籍の印税が年間500万円程度(もちろん年により変動)あり、税金が非常に高くなっています。 節税対策として、個人...
    税理士回答数:  1
    2016年10月24日 投稿
  • 節税対策を教えてください。

    今年の収入も1億程度の所得になる見込みですが、良い方法はないでしょうか? また、親からの相続税対策についてもお伺いしたいです。 よろしくお願いいたします。 ...
    税理士回答数:  1
    2020年02月08日 投稿
  • 節税対策についての相談です。

    現在勤務医をしているものです。 収入源としては現在常勤の病院の他、当直や外来など非常勤の病院からの収入となっています。家族構成は妻(専業主婦、扶養に入っていま...
    税理士回答数:  1
    2017年05月09日 投稿
  • 来年度の確定申告について

    会社員ですが、副業で業務委託の仕事を始めました。 成功報酬制になります。会社には副業は内緒です。 ・その場合個人事業主として開業届けを出しで業務を行ったほう...
    税理士回答数:  1
    2018年03月28日 投稿
  • 非常勤講師の節税対策について

    当方私学の中学高校の非常勤講師を複数兼任しています。 また、予備校で模試の作成、過去問題の解説などの原稿料も得ています。 学校は、毎年一年間の契約を継続して...
    税理士回答数:  1
    2016年03月10日 投稿

節税に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

節税に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
159,584
直近30日 相談数
820
直近30日 税理士回答数
1,514