複数の仕事をしている場合の確定申告ならびに税対策方法について
現在、会社員(年間収入700万程度)、アルバイト(年間収入20万程度)、個人でネットで仕入れ・販売(年間売上50〜100万程度)をしており、確定申告する場合の方法と税対策方法等ご教示いただけますと有難く思います。
どうぞよろしくお願いいたします。
税理士の回答

菅原和望
こんにちは。
確定申告書の作成の際には、お勤めの会社・アルバイト先が発行する源泉徴収票と、ネット副業の収支がわかる資料の用意が必要となります。
給与所得が複数ある場合には、それらすべてを合算した金額で申告書に記入することになりますので、年末調整されたメインの給与も含めて記載してください。
質問者様が給与所得者であることや、副業の規模からして節税と呼べるような手法は採ることができませんので、副業に際して必要となった経費を漏らさず集計することが最も効果的であるといえるでしょう。
こんにちは。
ご回答ありがとうございます。
この規模だとそうなのですね。経費集計を漏らさないよう気をつけます。
参考になりました。
本投稿は、2024年11月12日 09時50分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。