税理士ドットコム - [節税]相続不動産の売却に関して、3000万円の特別控除について - 取得価額が不明の場合は、概算取得費として譲渡価...
  1. 税理士ドットコム
  2. 節税
  3. 相続不動産の売却に関して、3000万円の特別控除について

節税

 投稿

相続不動産の売却に関して、3000万円の特別控除について

相続前から居住しており、相続後も6年ほど経過した自宅の売却に関して相談です。
売却に係る譲渡所得税ですが、両親の購入時取得費資料の残りがありません。

残っているのは、登記簿謄本で新築時に借入を行った根抵当権の設定登記と、完済後の抹消履歴のみです。こちらで取得費の証明になりますでしょうか?
過去に不動産売却で3000万円の特別控除を利用されたことがあるかたがいれば知見をお貸しください。

税理士の回答

 取得価額が不明の場合は、概算取得費として譲渡価額の5%相当を計上することになります。

本投稿は、2024年11月26日 18時18分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

  • 相続後の不動産の売却について

    先月父が亡くなり一人で住んでいた(母はすでに他界)家の売却契約が今月できそうです。相続(取得)後5年以内の売却なので税率は39%ですか?不動産屋からは20%で大...
    税理士回答数:  1
    2015年03月21日 投稿
  • 相続不動産を売却時の節税について

    お尋ねいたします。 下記の状況の場合、どの様な対応が一番の節税になるのか ご教示願います。 ①被相続人と相続人Aが長く同居していた土地を売却 ②...
    税理士回答数:  2
    2016年09月09日 投稿
  • 両親からの不動産相続について

    父が今年初めに亡くなり、住む人がいなくなり古家と土地の登記を私に移し、家を解体して更地にして土地を売却しようと考えています。 ところが両親の数十年前の売買契約...
    税理士回答数:  2
    2023年04月01日 投稿
  • 祖母から相続した家と土地を売却した際の3000万円特別控除について

    不動産を売却した際の3000万円特別控除についてお伺いしたいです。 平成27年の1月に祖母が他界し戸建の家と土地を兄弟で半分ずつ相続しました。 その後仲...
    税理士回答数:  1
    2018年01月08日 投稿
  • 不動産売却の節税

    不動産売却時の節税できますか? 親が使っていない住宅を貰うことになりました。 相続時精算課税を利用し相続します。 自分自身も自宅を持っているので趣味用で使...
    税理士回答数:  1
    2019年07月12日 投稿

節税に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

節税に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,277
直近30日 相談数
694
直近30日 税理士回答数
1,279