[節税]夫に払う専従者給与額を相談したい - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 節税
  3. 夫に払う専従者給与額を相談したい

節税

 投稿

夫に払う専従者給与額を相談したい

夫婦2人。妻が個人事業主。
妻はパート収入150万、他に事業で750万程度の売り上げ。経費は250万。
夫は数年、妻の扶養で専業主夫。
夫に専従者給与を考えています。
扶養のまま100万の専従者給与か、
扶養を外して300万の専従者給与。
もちろん応じた仕事量を与える。
どちらが節税、及び手取りが多くなるのか知りたいです。

税理士の回答

夫に300万円の専従者給与を支払い扶養を外す方が、節税効果が高く、夫婦全体の手取りが増える可能性が高いです。理由は、専従者給与は全額経費として控除できるため、妻の課税所得を大幅に減らせます。一方、夫が扶養を外れることで所得税と住民税が発生しますが、300万円の収入に基づく税負担は比較的少なく抑えられます。ただし、社会保険(国民健康保険や国民年金)の負担が増える点も考慮する必要があります。

本投稿は、2024年12月15日 19時04分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

  • 専従者給与の金額について

    デザイン関係の事業をしております。 妻が個人事業主として登録開業し、夫が青色専従者なのですが、 売上は妻と夫で協力して立てていて(妻が営業し夫が制作をする、...
    税理士回答数:  1
    2023年06月06日 投稿
  • 専従者給与について

    こんにちわ。 専従者給与について2点ご相談がありご質問差し上げました。 ●下記、前提条件です。 夫婦共にデザイン業をやっておりまして 2月に私(夫)...
    税理士回答数:  5
    2024年03月30日 投稿
  • フリーランスの夫と在宅ワークの妻の節税について

    今は会社員として働いているのですが、春から現在の仕事をやめてフリーランスの夫の仕事を手伝おうと考えています。しかし、夫の仕事量は一定ではないので(1日中手伝う仕...
    税理士回答数:  1
    2019年01月03日 投稿
  • 個人事業主とその専従者と配偶者控除

    夫婦で個人事業主とその専従者を分担しています。 妻が個人事業主で夫(小生)はその専従者で経理を担当しています。夫は年金に加え、月に9万円の専従者給与を受給して...
    税理士回答数:  3
    2019年02月13日 投稿
  • 個人事業主と専従者について

    現在 妻は美容師として 実家の仕事を手伝い 専従者給与をもらっています 収入があるため 扶養になっていません 8歳の子供が2人います 夫は土木業で勤めてい...
    税理士回答数:  1
    2017年08月05日 投稿

節税に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

節税に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,810
直近30日 相談数
772
直近30日 税理士回答数
1,558