法人化してノマドワークにかかる旅費等を福利厚生費とするには?
個人事業主のITエンジニアとして働いており、ちかぢか法人立ち上げを検討しております。
ITエンジニアとしての仕事はリモートワークが中心で、月あたり1週間程度の頻度でキャンピングカーで移動しながら妻と2人でキャンプ生活をしつつ業務をこなすという形態の「ノマドワーク」を行ってます。妻もITエンジニアとは別の仕事ですが個人事業主として仕事をしております。
ノマドワークにかかる旅費などの費用は仕事とは直接関係ないため現状経費とすることは控えておりますが、法人立ち上げによりノマドワークの費用を(個人事業主では認められない)福利厚生費として経費化出来ないかと考えております。
税務署から否認されずにノマドワークの費用が福利厚生費として認められる方法はありますでしょうか?宜しくお願いします。
税理士の回答

石割由紀人
ノマドワークにかかる旅費を福利厚生費として経費化するためには、一般的な福利厚生費の要件を満たす必要があります。具体的には、全従業員が平等に参加できる機会があること、旅費が社会通念上一般的な金額であること、旅行が実質的に私的なものでないことが求められます。特に、旅行が業務目的や従業員の福利厚生として正当化されるものでなければ、税務署から福利厚生費として認められるのは難しいです。また、家族のみが従業員である場合は、実質的に私的な旅行と見なされるリスクが大きくなります。そのため、実務的にはノマドワーク関連の費用を福利厚生費として認められる可能性は非常に低いと考えられます。
本投稿は、2025年01月04日 18時44分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。