税理士ドットコム - [節税]開業届を提出するタイミングについて - 開業費が出てくるときが、ある意味開業です。収益...
  1. 税理士ドットコム
  2. 節税
  3. 開業届を提出するタイミングについて

節税

 投稿

開業届を提出するタイミングについて

個人事業主として開業予定です。
今年の3月に物件を借りて色々と準備をしています。
ただ、まだ収益化できていないこともあり、開業届の提出時期に悩んでいます。
開業費は繰延資産にできることから、収益化できていから提出するのが節税になるのか教えてください。

税理士の回答

開業費が出てくるときが、ある意味開業です。収益はある意味関係はない。
ので、その行動を起こしてから、経費江尾上げようとした時から、開業と考えたほうが無難です。
青色の問題もあります。
よろしくお願いいたします。

ご回答ありがとうございます。
青色の問題とはなんですか?

青色申告承認申請書のことです。
開業から2か月以内に出すと、赤字を繰り越したり色々の特典があります。

結論としては、開業届は収益化の有無にかかわらず、事業の準備を開始した時点で提出することが原則であり、節税上も有利に働くケースが多いです。3月に物件を契約し、開業準備を行っているのであれば、実質的な開業日は3月と見なすことが可能です。

この際、開業に要した支出(内装費・備品・広告費など)は「開業費」として繰延資産に計上でき、事業開始後に任意の年数で償却処理が可能です。また、青色申告の承認申請書を併せて提出することで、最大65万円の特別控除や、赤字の繰越控除などの特典も受けられます。

注意点として、青色申告の承認申請は「開業日から2ヶ月以内」に提出する必要があるため、遅れるとその年の適用ができません。収益化前に開業届を提出することで、準備費用を漏れなく計上し、初年度から青色申告のメリットを活かすことができるため、早期提出を強くおすすめいたします。

本投稿は、2025年05月15日 09時54分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

  • 開業届を提出するタイミングについて

    お世話になります。 今年度よりネット上で物販を開始し、月商130万~150万程度で推移しております。 3月時点で開業届、青色申告承認申請書を提出していな...
    税理士回答数:  1
    2018年03月09日 投稿
  • 副業の開業届を提出するタイミングと遡っての青色申告について

    副業でWEBメディアを運営して広告収入を得たりアフィリエイトで収益をあげています。 収益がかなり大きくなってきたため開業届を提出したいと思い税務署に行った...
    税理士回答数:  1
    2018年10月12日 投稿
  • 開業届について

    ライブ配信で収益を得ています 収益は毎年50万円ほどです これ以外の仕事はしていないません 開業届は提出していませんが、数年間確定申告はしております。 ...
    税理士回答数:  2
    2024年12月15日 投稿
  • 副業ブロガーの開業届・青色申告について

    これからブログを開設し、収益化をしようと考えている者です。 ブログとは別に本業があるため、ブログはあくまで副業という立ち位置です。 ブログ開設について調...
    税理士回答数:  1
    2023年07月04日 投稿
  • 開業届を出すべきか

    開業届を出すべきか、出すとしたらいつのタイミングがいいのかで困っています。よろしくお願いいたします。 〜以下詳細〜 私は4月から新卒として会社に...
    税理士回答数:  4
    2021年02月13日 投稿

節税に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

節税に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,510
直近30日 相談数
707
直近30日 税理士回答数
1,433