税理士ドットコム - [節税]祖父母から孫への塾代の贈与について - 国税OB税理士です。塾のお金は、贈与という言葉を...
  1. 税理士ドットコム
  2. 節税
  3. 祖父母から孫への塾代の贈与について

節税

 投稿

祖父母から孫への塾代の贈与について

祖父から孫へ塾代を贈与してもらいます。
塾からの引き落とし口座は受講生本人名義でないといけないため、祖父からその口座に塾代を送金してもらうことにしました。その口座は、塾や学校からの引き落としにしか使用していません。30万円ほどです。
しかし、その口座には、児童手当やお年玉、その他の預金として200万円ほど残高があります。
それでも、祖父からの塾代は贈与税はかかりませんか。

また、それとは別に暦年贈与も始めました。100万円です。それは、塾の引き落としとは別の口座です。
合わせると110万円を超えますが、大丈夫でしょうか。

宜しくお願い致します。

税理士の回答

国税OB税理士です。
塾のお金は、贈与という言葉を使ってはいけません。塾のお金をご負担いただいた。ということです。

念のためですが、別途の100万円については、贈与契約書を作成しておいてください。(こちらは、「贈与」ということ)

というわけで贈与は、110万円以内(100万円なので)なので、非課税になります。

本投稿は、2025年09月08日 20時16分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

  • 祖父から孫への教育費の贈与について

    登場人物は、祖父、親、孫です。 祖父が孫の塾代にでも使ってと現金を親に託しました。親の口座にいったん現金を預け入れ、親のクレジットカード(クレカ引き落...
    税理士回答数:  2
    2025年03月28日 投稿
  • 祖父母 孫 贈与

    祖父母から、来年度、就学する児童に、今後の教育等に係る資金を、一括贈与(400万) 児童名義の口座開設予定(塾代を払出し) 実質、親が管理することに...
    税理士回答数:  2
    2025年02月17日 投稿
  • 塾代 祖父母からの贈与

    教育関係の贈与は金額関係なく非課税と聞いておりますが、例えば、実の親が高額な所得があるにもかかわらず、祖父母が教育関係費用、例えば、毎月の塾代を負担支払うのは、...
    税理士回答数:  2
    2019年03月17日 投稿
  • 都度贈与と暦年贈与の併用について

    この度、都度贈与として孫の塾代を、祖父の銀行口座から引き落としにする予定です。 孫への暦年贈与も検討しています。併用しても問題はないでしょうか。 また都度贈...
    税理士回答数:  2
    2022年01月20日 投稿
  • 親が塾代支払い後 祖父から孫への教育資金援助について

    親が子供の塾へ支払い後、 祖父からの資金援助について 子供の塾代を母親のクレジットカードで一括決済しました。 その数日後に祖父から塾代を支払ってくれると...
    税理士回答数:  3
    2024年09月28日 投稿

節税に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

節税に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,817
直近30日 相談数
782
直近30日 税理士回答数
1,573