[節税]社会保険の二重について - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 節税
  3. 社会保険の二重について

節税

 投稿

社会保険の二重について

閲覧頂き有難う御座います。

現在ウェブクリエイターをしており年収800万ほどです。
一社からほぼ専属みたいな形ではありますが、個人事業主として確定申告をしております。

ただその際節税目的でその会社の方が別でやられてる合同会社に入り、社会保険や厚生年金を差し引き給与所得が月額86000収入別で入るよう設定して削減しております。

内訳としては
800万を12分割し
月額66.6万のうち62万を一社から頂き、残り13万を合同会社から社会保険、厚生年金や手数料を差し引き残り86000が入金されています。

今まではそれで良かったのですが、今回新たに違う会社と+αで取引をスタートしようとした所、正社員としての雇用となると言われ社会保険必須と言われてしまいました。
この場合二重加入はできないと思うので、どのようにするのが一番税額も抑えられうまく働けるでしょうか?

素直に合同会社の方を抜け、一括で個人事業の方はもらい新しく入る会社で社会保険や年金を払って頂いたほうが、いいのでしょうか?
(そちらの会社は月額26万賞与はなしの会社です。仕事内容にやりがいを感じておりどうしても働きたいのです。)

ちなみに、インボイスに加入しており消費税、個人事業税も納めてる形です。

ご教示お願い致します。

税理士の回答

二重課税には絶対にならない。どのような場合にも。
入らなければいけないところに入る。・・・ここに節税はないと考える。
よろしくお願いいたします。
ちなみに、インボイスに加入しており消費税、個人事業税も納めてる形です。

上記は社会保険には関係はない。

お返事有難うございます。

今回の場合ですと新しく入る方の部分で課税される形でしょうか?

今回の場合ですと新しく入る方の部分で課税される形でしょうか?
上記で入ればそうなります。
よろしくお願いいたします。

助かりました。ありがとうございます。

本投稿は、2025年10月16日 18時37分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

  • 節税のための役員報酬について

    2020年に合同会社を設立します。 1人会社です。 目的が節税のためで、いくつかの事業をします。 で、年間利益が100万円以下のスタート予定で ...
    税理士回答数:  2
    2019年12月22日 投稿
  • 社会保険の二重加入について

    10月に転職をして、10月末までA社、10月の途中からB社での勤務を始めたのですが、ずっとA社の社会保険に加入していました。 B社の手続きミスでB社の社会保険...
    税理士回答数:  1
    2023年11月30日 投稿
  • 合同会社の業務執行社員の社会保険について

    いつもお世話になります。 私を含む3名で合同会社を設立し、私は業務執行社員として参画します。代表社員は私以外の者が就任します。私の本業は別の会社のサラリーマン...
    税理士回答数:  1
    2019年12月18日 投稿
  • 社会保険について

    今勤めている会社の退職が決まりました。有休消化中に法人を設立し代表取締役になります。 社会保険はどういった形になりますか? 今勤めている会社との二重加入?で...
    税理士回答数:  3
    2025年08月01日 投稿
  • 会社員が新会社を設立した場合の妻の社会保険の扶養について

    A社の会社員がB社を設立し、A社を継続してB社からも役員報酬を受け取る場合、A社の社会保険の扶養に入っている「妻」はどうなりますか 複数の会社で同時に社会...
    税理士回答数:  1
    2019年10月06日 投稿

節税に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

節税に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
159,933
直近30日 相談数
812
直近30日 税理士回答数
1,502