税理士ドットコム - [節税]子どもの未成年特定口座での資産運用について - 後でもめ事や悩みのもとです。自分名義の口座で行...
  1. 税理士ドットコム
  2. 節税
  3. 子どもの未成年特定口座での資産運用について

節税

 投稿

子どもの未成年特定口座での資産運用について

子どもの未成年特定口座での資産運用(節税、取り崩し目的)について質問です。

現在、夫、妻、子ども(2歳)で資産運用をしたいと考えています。
将来FIREすることを視野に入れ、夫・妻は新NISAをフルで活用+特定口座でも15万ほど積立をしています。
しかしまとまった資金ができましたので、子どもの未成年特定口座で節税も兼ねた資産運用をできないかと考えています。
そこで2点質問があります。

①親から110万/年贈与して、子どもの未成年特定口座で運用。
毎年売却して 元本+利益をそのまま再投資、
売却した時の利益は子ども名義で確定申告したら利益45万以下は税金が還付される認証で合ってますか?
例:2年目に120万で売却、そのまま120万分購入 同年に10万の利益を子ども名義で確定申告 

②数年後、子どもの未成年特定口座にある資産を子どもの生活費や教育費として親が使う分は問題ありませんか?

ご回答いただけますと幸いです。

税理士の回答

後でもめ事や悩みのもとです。
自分名義の口座で行ってください。
贈与については、
後でのもめ事や悩みになります。
②親が使う分は、との記載にもう表れています。
子供のお金なら、勝手に親が使うなんて言葉は出てきません。
よろしくお願いいたします。
回答にはなっていませんが、
一度近くの税務署でご相談なさってからぽこなってください。
税務調査やお尋ねは、税務署から来ます。

ご回答ありがとうございます。
やはり子ども名義でやるのは、難しいということですね。
②の「親が使う分」という記述については、塾や習い事などの教育費は子どもの費用だが、親が払う(使う)という認識がありましたので、上記のような記述になりました。適切な言葉ではなく申し訳ございません。

親が払う(使う)という認識がありましたので、
上記では、親のお金を支払うということに取れます。
上げたものを親のお金と思ってはいけないと考えます。

では、ジュニアNISAのように18歳以降の教育資金、独り立ち準備金として運用するのは大丈夫なのでしょうか?
今、子ども名義で資産運用するのとジュニアNISAでの運用の違いが、出口で非課税になる以外にどう考えなければいけないのかご教示いただけますと幸いです。

では、ジュニアNISAのように18歳以降の教育資金、独り立ち準備金として運用するのは大丈夫なのでしょうか?
子供のお金なら良いです。
今、子ども名義で資産運用するのとジュニアNISAでの運用の違いが、出口で非課税になる以外にどう考えなければいけないのかご教示いただけますと幸いです。
子供のお金をどう作るかだけです。
親の金ではやめたほうがよい。

本投稿は、2025年10月23日 01時06分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

  • 未成年の孫への贈与金の運用について

    ①私の父母が私の未成年の子へ非課税の範囲内で贈与し、子の銀行口座を親権者である私が管理 ②未成年証券口座にお金を移し私が子に代わって投資信託を購入して資産運用...
    税理士回答数:  2
    2025年01月27日 投稿
  • 未成年口座 利益 税金

    ジュニアNISA口座の開設とあわせて未成年口座を特定口座で源泉徴収なしで解説しました。 ジュニアNISA口座での取引前に未成年口座(特定口座)でも株取引を行い...
    税理士回答数:  3
    2020年06月10日 投稿
  • 子供名義での資産運用と贈与税

    来年子供が産まれた後に、子供名義の未成年証券口座(源泉徴収あり特定口座)で投資信託を購入し資産運用しようと考えています。 元本100万円を贈与として子供名義の...
    税理士回答数:  1
    2023年11月03日 投稿
  • 未成年口座(証券)も名義預金の扱いですか?

    子供の名義預金では、110万円以上を子どもに渡す際に贈与税が掛かると聞きました。(子どもは未成年で認識なく贈与契約書もない場合) これは証券会社の未成年口...
    税理士回答数:  2
    2023年01月29日 投稿
  • 令和7年度の未成年の株式運用の確定申告について

    母、高校生、中学生の母子世帯です。 夫が亡くなり、相続でそれぞれ相続資金を保有しております。 母は精神的ショックで労働に自信がなく無職です。 高校生の子供...
    税理士回答数:  2
    2025年07月20日 投稿

節税に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

節税に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
160,207
直近30日 相談数
868
直近30日 税理士回答数
1,547