[節税]賃貸収入の税金を押さえる方法 - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 節税
  3. 賃貸収入の税金を押さえる方法

節税

 投稿

賃貸収入の税金を押さえる方法

年収1000万円ほどのサラリーマンです。
賃貸収入で130万円ほどありますが、貸している家の名義を妻にした場合、賃貸収入はつまの収入として見なされるのでしょうか?
妻は専業主婦です。
名義を変えることで我が家として支払う税金はすくなるでしょうか?
ご検討宜しく願いします。

税理士の回答

賃貸物件の名義を奥様に変えれば、家賃収入は奥様の収入になります。
しかし、不動産をご主人から奥様に変える場合、移転する原因(贈与または売買)によって贈与の場合には奥様に贈与税が、売買の場合にはご主人に所得税住民税の問題が生じますのでご注意ください。
また、所有権の移転登記をしなければなりませんので登記費用がかかりますし、その後、奥様には不動産取得税もかかります。
そして、奥様の不動産所得が38万円を超えますと、ご主人の「配偶者控除」もなくなりますので、これらすべてを考慮して、名義を変えることのメリットをご検討くださいますよう、お願いいたします。

本投稿は、2015年10月12日 10時14分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

節税に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

節税に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,149
直近30日 相談数
668
直近30日 税理士回答数
1,234