税理士ドットコム - [節税]産業用太陽光発電の契約者は夫と妻はどちらがいいか。 - 投資する金額はどちらが負担されたのでしょう?た...
  1. 税理士ドットコム
  2. 節税
  3. 産業用太陽光発電の契約者は夫と妻はどちらがいいか。

節税

 投稿

産業用太陽光発電の契約者は夫と妻はどちらがいいか。

産業用太陽光発電に投資しようと思いますが、私の年収が税込950万 妻は専業主婦です。

太陽光発電の収入が年180万ほどのよていです。
ただローン返済もろもろで現金収入は15万ほどです。

端的にいうと、どちらの契約にした方が世帯的に節税できますか?

事業開始は2019年の8月頃の予定です。
よろしくお願いします。

税理士の回答

投資する金額はどちらが負担されたのでしょう?たとえば2000万円だとするとこの投資額(ローン)を負担するのが夫であれば、夫の所有物なので夫の申告になります。ローンの元本は必要経費になりますせん(利息のみです)。耐用年数は17年なので、年間120万円ほどの減価償却費が計上できます。とすると少しプラスの所得になりそうです。もし奥様が負担できるなら、ローンは組みづらいかもしれませんが、納税額は夫よりも少なくなります。

本投稿は、2018年09月12日 07時38分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

  • 産業用太陽光発電での節税について

    個人事業で産業用太陽光発電をこれから始めます。売電収入が1000万円を越えてくると消費税の支払い義務が発生すると思うのですが、その場合1000万円を越える部分を...
    税理士回答数:  2
    2018年03月16日 投稿
  • 産業用太陽光発電による個人事業主

    この度産業用太陽光発電を2基計画し、個人事業主になろうとしております。 私:サラリーマン 妻:看護師ですが、色々調べた結果私の会社での就業規則では個人事業主に...
    税理士回答数:  2
    2016年05月02日 投稿
  • 太陽光発電 副業 節税対策

    産業用太陽光発電事業開始に伴い、税対策の甘さより、収支に扶不安を感じております。 良き節税対策があれば、教えて下さい。 1.家庭  会社員(本人)    ...
    税理士回答数:  2
    2018年05月11日 投稿
  • 太陽光発電 節税 

    2年前に、太陽光発電50kWを契約済です。初期投資費用1800万円、返済期間は20年です。 昨年は、固定資産税や、確定申告から算出した納付金を含め、想定内では...
    税理士回答数:  2
    2018年01月17日 投稿
  • 太陽光発電による節税

    グリーン投資減税についての質問です。今年の所得が1億円くらいになりそうなのですが、太陽光発電による節税をすることについて、そのリスクを教えてください。私としては...
    税理士回答数:  1
    2014年09月03日 投稿

節税に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

節税に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,151
直近30日 相談数
664
直近30日 税理士回答数
1,230