自宅を社宅にする場合
自宅を社宅扱いにするとき、契約が個人のままだと損金にならないのでしょうか?
自宅は法人契約ができないため、
個人から法人に貸す契約を結び法人から賃料を個人に支払う、そこから法人→個人で賃貸契約を結び個人から法人に家賃を支払うという流れではだめでしょうか?
税理士の回答
本投稿は、2019年03月25日 12時10分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。