一人会社の役員報酬
家族経営の法人設立して数年たつのですが、利益が安定してきて毎年500~1000万ほど税引き前で利益が出ております。
現在主人(社長)の報酬は月10万円出しているのですが、報酬を増やすと社会保険料
の負担も多くなってしまいます。
(会社負担と個人の負担で健康保険と厚生年金保険料の合計が30%ほどと聞きました)
上記のように保険料の負担が30%と考えた場合、役員報酬は増やさないほうが
税金と保険料の負担が少ないでしょうか。
それとも役員報酬を増やして法人税額を安くした方が負担が少ないでしょうか
税理士の回答

法人税等の税金は経費にはなりませんが、社会保険料は、法人は経費、個人は、所得控除が出来ます。
又、厚生年金保険料は、将来的には年金に反映します。
役員報酬を増額された方が良いと考えます。
ありがとうございます。税引き前利益が1000万程度の場合はどれくらいの報酬にするのが
節税としては良いでしょうか

税引前利益相当額まで良いと考えます。
法人税等は、所得の約30%、社会保険料も給与の約30%(労使折半)です。
ありがとうございます。役員報酬の増額を検討したいと思います。
本投稿は、2019年03月28日 09時52分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。