不動産売却の節税
不動産売却時の節税できますか?
親が使っていない住宅を貰うことになりました。
相続時精算課税を利用し相続します。
自分自身も自宅を持っているので趣味用で使おうかとも思っていますが
親からは使わなかったら売っても良いとも言われてます。
実際に使う用途がなければ売ろうかと思います。
30年前の家で売った場合は1500万円程度だそうです。
この様な状況で売却時かかる税金等で控除できたり、節税できたりはできますか?
税理士の回答

酒屋就一
不動産の売却時は「収入金額-(取得費+譲渡費用)-特別控除額」で所得を計算し、所得に税率をかけて税額を計算します。
税率は長期譲渡所得になると思われますので所得税15%、住民税5%となります。
取得費を証明できるもの(購入時の契約書など)がないと、売却額の5%となる場合がありますので、損をする可能性があります。
特別控除が利用できるのは居住用財産の売却か、収用などにより買い取られる場合など、限定されたケースとなります。
https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/shotoku/1440.htm
本投稿は、2019年07月12日 14時23分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。