[節税]ビジネスに必要な衣服 - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 節税
  3. ビジネスに必要な衣服

節税

 投稿

ビジネスに必要な衣服

スーツなど、普段でも着る可能性のあるものは経費できないと聞いてますが、実際にはビジネスでしか着用しません。
仮に着る機会がごく稀にあるとしても(実際には稀すらない。礼服は別)、通信費などのように按分して経費計上できないものでしょうか。

税理士の回答

相談者様の職種にもよりますが、スーツなどの衣服費用を経費として計上できる場合がございます。
次のような場合は、経費として計上できると考えます。
・保険外交員や住宅営業マン、弁護士などが仕事で着用するスーツ・革靴など。
・職場でスーツネクタイ着用を義務付けている場合。
・システム開発などで取引先に常駐し、スーツ着用が必要な場合。
・大事な商談・取引先訪問など専用に用意しているスーツなど。
・講演会・セミナーなどで登壇するために専用に用意しているスーツなど。
要するに、「スーツであっても、業務上必要であること、仕事でしか使っていない。」という事実が主張できれば、十分経費として考えることができます。

私の場合こちらにあたります。
>> システム開発などで取引先に常駐し、スーツ着用が必要な場合。

やはりちゃんと合理性があればよかったのですね。ありがとうございます!

本投稿は、2019年11月02日 19時24分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

節税に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

節税に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,145
直近30日 相談数
669
直近30日 税理士回答数
1,232