不動産購入節税について
200万ほどの賃貸を目的とした戸建て物件を買おうと検討中です。
建築系の個人事業主で嫁を青色専従者として働いてます。
物件は
上手く行けば修繕費などをいれ
5年ほどでで元が取れるよう計算しています。
その際
この物件はどちらの名義にしたほうが
節税効果がありますでしょうか?
また
ローンを組むのと現金一括で払うのとでは
どちらがよいのでしょうか?
よろしくお願い致します。
税理士の回答

酒屋就一
節税だけを考えますと、奥様の所得とされた方が所得の分散や青色申告特別控除などでトータルの節税となる可能性があると思われますが、奥様を社会保険の扶養などに入れておられるのでしたら社会保険料の増加などで節税効果が無くなってしまう可能性もあります。
支払は手元資金に余裕があるのでしたら現金一括の方がよろしいかと考えます
ありがとうございます^ ^とてもわかりやすかったですちなみに社会保険は加入しておらず国民健康保険になります

酒屋就一
国民健康保険でしたら、社会保険料の負担増は(どちらの賃貸収入にするにしても)所得が増加する分だけとなりますね、
既に検討されておられるかもしれませんが、建築系の個人事業でしたら建設国保などで社会保険料の節約ができる可能性もあります
とてもわかりやすく
説明していただき本当にありがとうございます。また 質問していないのに追加で
文章も添えて頂いて
とてもありがたく思います。ありがとうございました
本投稿は、2020年01月14日 06時51分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。