税理士ドットコム - [節税]スーツが経費で落ちないとありますがなぜでしょうか? - スーツ代が経費になるかどうかは、業務上必要であ...
  1. 税理士ドットコム
  2. 節税
  3. スーツが経費で落ちないとありますがなぜでしょうか?

節税

 投稿

スーツが経費で落ちないとありますがなぜでしょうか?

初めまして、現在は副業でアフィリエイト業をしておりますが、合同会社を立ち上げて一人法人をします。

私はスーツは持っていません。
理由はネクタイが嫌いなため、スーツを着ない職業を選んでいたからです。

しかし、会社を立ち上げて、取引先の挨拶などにはスーツを着ます。

プライベートではスーツは着ません。
とあるサイトでは、このように書いてありました。
「プライベートで使えるのであれば、会社の経費として認められないこととなります」

私の場合は、仕事でしか使わないのだから経費として落ちるのは当然だと考えているのですが、間違っているのでしょうか?

詳しい方いましたら、経費で落ちるのか教えてください。
よろしくお願い致します。

税理士の回答

スーツ代が経費になるかどうかは、業務上必要であると具体的に説明できるかどうかになると思います。商談のとき、取引先訪問などの時に専用に用意しているスーツであれば、十分経費として説明できるものと考えます。

出澤信男様、回答ありがとうございます。
その後も調べていたのですが、会社の名前などをスーツに印字などの対応などで経費として認めさせたいと思います。
ありがとうございます。

本投稿は、2020年02月09日 04時46分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

節税に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

節税に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,149
直近30日 相談数
668
直近30日 税理士回答数
1,234