住宅ローン控除について
住宅ローン控除について質問があります。
新築一軒家を2009年2月に購入しました。支払は都市銀行で35年ローンを組んでいます。金額は2100万円で、購入当初は私が1000万と諸費用100万、当時の妻が1000万と借り受けました。その後、離婚してしまい、妻名義の住宅ローンは私の名義に変更しました(2016年の1月)。
購入当時は税務に関する知識がまったくなく、何の手続きもせずに今日まできてしまいました。後から聞き及んだ知識では、相当額が控除されると知り、今からでも遡及して控除を受けることができないものかと考えています。
質問としては
①今からでも住宅ローン控除の適用を受けることは可能か
②もし無理な場合、せめて妻名義から私名義に借り替えたものは控除の対象とならないか
③可能な場合、素人がする手続きは何があるか
の3点をお伺いしたいです。
ご回答、宜しくお願いします。
税理士の回答

こんにちは、回答申し上げます。①今からでも住宅ローン控除の適用を受けることは可能か⇒可能です。③可能な場合、素人がする手続きは何があるか⇒確定申告する必要がございます。以上、何卒よろしくお願い申し上げます。
ありがとうございます。
早速税務署に相談するなど、挑戦します。
本投稿は、2016年11月09日 10時31分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。