52歳早期退職 企業年金の受け取り方法について 52歳or60歳 一時金受け取り?
現在52歳。この度30年勤めた会社を早期退職をするのですが、退職金の受け取り方法について相談させてください。
5年分の割増支給もあり、企業年金(確定給付)部分は全額(1.5千万)を一時金として受け取らなくてもよい状態ではあり、60歳時の一時金支給選択もできます。
(給付運用率下限2.0%)
退職後は個人事業主として生計をたてていく予定で、将来を見据えた場合52歳で全額貰っておくべきかあと8年置いておくのがいいかのアドバイスをお願いします。
・当方、確定拠出年金は前払いを選択しています
・家族構成 妻(収入あり 非扶養) 子供(大学生)
・住宅ローン残アリですが先は見えています
税理士の回答

川村真吾
今でも60才時でも退職控除は使えると思いますが確定拠出年金は退職金受取から14年たたないと退職控除は制限されます。年金受給の場合は65歳未満の場合は年60万の公的年金控除があります。何がいいと思うのかは各自の考えによると思います。
回答ありがとうございました。
たしかに各自(各家庭)の考え方なんですよね~。
まだまだ60歳まで8年は頑張れそうですしその後のためにも残しておこうと思いました。
本投稿は、2020年10月26日 09時06分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。