税理士ドットコム - 節税になると聞きましたが脱税なのか不安です。 - ご質問は税金の問題ではなく社会保険の問題です。...
  1. 税理士ドットコム
  2. 節税
  3. 節税になると聞きましたが脱税なのか不安です。

節税

 投稿

節税になると聞きましたが脱税なのか不安です。

個人事業主で健康保険は国民健康保険に加入しています。

個人事業主が社保・厚生年金に入れる
と宣伝をうたっている企業は、法律的に問題ないでしょうか?

個人事業主を企業の役員や社員にして少額の報酬を支払い、最低ラインの報酬月額で社保に加入するという仕組みでした。

企業は交流会や仕事の紹介などで活動しているようです。
理事としての仕事は記事作成でカンタンなものでした。

個人事業主がマイクロ法人を作って社保に加入して節税するようなことなのだと思ったのですが、なんだか不安に思えてきたので相談させてください。

もし、加入したら税務調査がもしあったとき、指摘が起こりえるでしょうか?
脱税などありえそうでグレーな気もして悩んでおります。

税理士の回答

ご質問は税金の問題ではなく社会保険の問題です。
個人事業主は国民健康保険と国民年金に加入しますが、会社を設立して役員になれば社会保険の強制加入となり国民健康保険と国民年金から脱退することになります。
個人事業の収入はほぼそのままとして、会社に移転する収入を少なく抑え役員報酬を少なくすれば社会保険料負担を抑えることができる、というものだと思います。
冒頭の通り税金の問題ではありませんので税務調査で指摘されるようなことではなく、税理士の専門外です。
ただ、私個人の見解としては極めて不公平なことであり、違法かどうかはわかりませんがグレーゾーンだと思います。
専門は、弁護士又は社会保険労務士になりますので、そちらのほうでご相談ください。

前田先生、お忙しいところご回答ありがとうございます。

本投稿は、2021年01月28日 11時54分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

  • どこまでが正当な節税でどこからがグレーな節税と思いますか

    節税を求めてくる顧客についてどう思いますか?税理士の先生のご意見をいただきたいです。 顧客に対して節税のアドバイスをするのも税理士の業務に含まれると思いま...
    税理士回答数:  2
    2018年06月07日 投稿
  • 法人税、節税と脱税の違い

    会社事業所とは別の場所にある経営者の自宅を実際には事業所として使用していないのに、自宅兼会社事業所として届け出をして税金を節税するのは、脱税としての違法性はあり...
    税理士回答数:  2
    2017年12月02日 投稿
  • サラリーマンの副業は事業所得になりえますでしょうか?

    サラリーマンとして働きつつ、昨年度副業で2社のコンサルティング(昨年3月〜12月)を行いました。合計で副業収入として250万円ほどだったのですが、両社とも昨年度...
    税理士回答数:  1
    2018年03月09日 投稿
  • これって脱税?

    脱税に関与してしまったか不安で相談です。 会社の社長から、新店舗のオーナーにならないかといわれました。 当初150万出してくれたら月8%手元に入るといわ...
    税理士回答数:  3
    2016年04月25日 投稿
  • 特殊な単身赴任手当は経費となり得えますか

    全国に複数の支店があり、その支店を拠点に複数の営業所があります。 支店間の異動は辞令が出て、単身赴任者には給与所得として単身赴任手当が出ているのですが、営業所...
    税理士回答数:  1
    2020年06月18日 投稿

節税に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

節税に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,648
直近30日 相談数
752
直近30日 税理士回答数
1,554