税理士ドットコム - [節税]新たに設立する管理会社への報酬について - こんにちは、回答申し上げます。役員報酬という形...
  1. 税理士ドットコム
  2. 節税
  3. 新たに設立する管理会社への報酬について

節税

 投稿

新たに設立する管理会社への報酬について

個人所有の土地及び賃貸併用住宅に居住中です。
妻に青色専従者給与を年間300万程、支払っております。
妻が代表者である管理会社を設立し、専従者給与に代えて同額を支払おうと
考えております。
他の資料を参考にすると月額賃料の数パ-セントとされているものが多く(管理委託
方式)、私の考えと乖離幅が大きいのですが大丈夫でしょうか?
「建物管理委託契約書」も作成いたしますが、どの点を気をつければよろしいでしょうか?
設立する法人は当初は管理業務がメインになりますが、ゆくゆくは不動産業も行いたいと思っております。

税理士の回答

税理士ドットコム退会済み税理士

こんにちは、回答申し上げます。役員報酬という形でお支払いするのであれば、「定期同額給与」だけ注意すれば問題ないかと存じます。役員でなければ、給与となります。以上、宜しくお願い申し上げます。

本投稿は、2015年02月19日 22時55分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

  • 不動産管理会社設立について

    主人の実家の古い家を建て直し貸しビル業を営もうと計画しています。 不動産管理会社を設立すると節税になると伺ったのですが質問があります。 土地は主人所有。建物...
    税理士回答数:  1
    2015年02月17日 投稿
  • 駐車場管理のために法人設立の節税メリット

    相続により、土地を所有したため、駐車場経営を考えております。 土地は、更地ですと、固定資産税は150万となります。 現在私の収入が1200万であり、個人名義...
    税理士回答数:  1
    2014年08月02日 投稿
  • 公務員の白色専従者控除(不動産所得の管理)について

    私が公務員、妻は主婦で収入はありません。親から相続した不動産があり、管理は妻に任せ、白色申告の専従者とすべく、月7万円を妻に支払おうと考えております。 確...
    税理士回答数:  1
    2015年11月18日 投稿
  • 両親をアパートの管理人にした場合の節税対策

    私の所有するアパートの一室に管理人として両親を住ませたとします。 両親にはアパートの清掃や簡単な管理業務をしてもらおうと考えています。 その場合、両親の...
    税理士回答数:  1
    2015年12月02日 投稿
  • 役員報酬の定期同額給与について

    12月決算の法人です。役員報酬について毎月支払額200,000円に対し、昨年1~9月まで経理処理を誤り役員報酬185,185円、仮払消費税14,815円としてし...
    税理士回答数:  1
    2016年08月20日 投稿

節税に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

節税に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,131
直近30日 相談数
660
直近30日 税理士回答数
1,227