勤務医の節税対策について - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 節税
  3. 勤務医の節税対策について

節税

 投稿

勤務医の節税対策について

初めて投稿させていただきます。民間病院で勤務医をしているものです。4月から副院長となる予定で、年収は2000万ほどです。ほかに、講演や執筆などで年間80-100万ほどの収入があります。しかし、給与が上がっても税金に代わっていくばかりで、これを機会に節税できる方法がないかと思い質問させていただきました。iDeCoや積立NISA、ふるさと納税は行っております。よろしくお願いいたします。

税理士の回答

 不動産賃貸経営の方のサポートに力を入れている税理士です。
 読ませていただいた限りでは、賢明な節税策は行っておられると推察され、あとは講演や執筆での経費を漏れなく計上するといったことがありますが、たぶんその点もしっかり計算されていらっしゃることと思います。
 そこで違った角度からお勧めするのが、アパートなどの賃貸経営です。
 本屋でも、「医師のための不動産投資」と題した数種類の本が並べられています。
 「投資」という言葉に抵抗感を感じるかもしれませんが、「経営」とお考えいただければ、と思います。「経営」と言っても、きちんと手続きを取れば勤務先での副業の問題も無く、またやり方によっては節税(例えば、中古のアパートを取得することで)にもなります。
 当然、良いことばかりで無くリスクも考えなければいけませんが、専門のサポートを受けてやればリスクは低くなると思います。

本投稿は、2021年03月22日 13時18分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

  • 勤務医の節税対策

    41歳勤務医です。主婦の妻と小学生の子供が1人います。現在はクリニックの雇われ院長をしています。その他にアルバイトとして別の病院にも勤務しており年収として360...
    税理士回答数:  2
    2017年04月11日 投稿
  • 勤務医の節税について

    よろしくお願いします。 夫婦で勤務医をしております。現在の年収は私1500万+妻900万。子供なし、ローンなしです。 これまで全く節税について考えていなかっ...
    税理士回答数:  1
    2015年12月20日 投稿
  • 勤務医の所得税について 効率的な年収、節税対策などありますか?

    勤務医です。年収は約1300万程度。 妻は産休中、3歳以下の子供2人です。 節税対策はふるさと納税、個人型確定拠出年金をしています。 保険なし、借家でロー...
    税理士回答数:  2
    2019年01月12日 投稿
  • 年収2000万、勤務医です。節税を検討しています。

    30代、独身、勤務医です。年収は2000-2500万ほどです。 年収が上がってきて、所得税もかなりのものになってきてしまったので、勤務医でも何かできる節税がな...
    税理士回答数:  2
    2020年07月08日 投稿
  • 勤務医の節税対策と開業に向けての青色申告について

    年収1500万円弱 賃貸住まい 妻と子供4人で教育費も多く、なかなか開業資金もたまりません 複数箇所から収入を得ているので、確定申告していますが、多額...
    税理士回答数:  2
    2017年01月10日 投稿

節税に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

節税に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,885
直近30日 相談数
819
直近30日 税理士回答数
1,636