[節税]開業費か、それとも固定資産か - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 節税
  3. 開業費か、それとも固定資産か

節税

 投稿

開業費か、それとも固定資産か

今月個人事業主として開業した者です。

開業前に約20万円でバイクを買いました。私は青色なので、これを一括計上しようと考えていますが、開業時は「10万円以上の固定資産」は開業費に含められないという法律があることを知りました。

この場合どうなるのでしょうか。これが開業後だったら文句なしで一括計上できますよね。ただ開業費の「10万円以上の固定資産」については特に言及がないので開業費に含めてもいいものかわかりません。

開業費に加えられるのか、くわえられないのか教えていただけませんか。

税理士の回答

開業費とは、「不動産所得、事業所得又は山林所得を生ずべき事業を開始するまでの間に開業準備のために特別に支出する費用をいう」とされています。つまり、通常は費用(必要経費)であるが、開業前の費用なので、繰延資産として処理し既定の年数以内で償却することを定めています。
よって、開業費には費用でないと計上することはできないため、固定資産そのもの(実質的には10万円以上のもの)は開業費に計上できないということになります。

なお、青色申告適用事業者には、「少額減価償却資産の特例」というものがあり、取得価額30万円未満の固定資産は取得価額全額を一時に減価償却できます。

開業前に購入した20万円のバイクは、その年の青色適用により期末に減価償却費で落とすことになります。従いまして、開業費には加えられません。

本投稿は、2021年06月01日 11時41分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

  • 開業前に買ったパソコンを固定資産に計上する際の1単位とは。

    事務所開業にあたりパソコンを購入しました。パソコン本体だけで10万円を超えていますので固定資産に計上することになるかと思うのですが、 ・パソコン購入時に追加で...
    税理士回答数:  1
    2020年09月27日 投稿
  • 固定資産の経費・開業費計上について

    起業前に15万円のパソコンを購入したものを経費計上したいと考えています。 青色申告です。 開業前なので開業費かと思ったのですが ・1つあたりの取得価額...
    税理士回答数:  2
    2020年12月03日 投稿
  • 固定資産に含めるべきか否か

    宜しくお願い致します。 普通法人が固定資産(器具備品)を購入するときに、向こう5年間分の修理メンテナンス費用も本体代と合わせて一度に先に支払う場合、修理メンテ...
    税理士回答数:  2
    2018年10月30日 投稿
  • 固定資産か修繕費か

    賃借している機械装置(材木用つかみ式積み下ろし装置で、貸し手側の取得価格は約1千万円位)は無線で操縦します。老朽化のため、無線装置部分のみ一式(操作機&受信機)...
    税理士回答数:  1
    2017年05月08日 投稿
  • 開業前購入の固定資産

    15万円のノートパソコンを開業前に購入します。6月に個人事業主の開業届を提出予定で、購入から開業までは半年は経たないと思います。同時に青色申告の申請もします。初...
    税理士回答数:  1
    2019年01月05日 投稿

節税に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

節税に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,153
直近30日 相談数
658
直近30日 税理士回答数
1,224