[節税]雑所得と事業所得の線引き - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 節税
  3. 雑所得と事業所得の線引き

節税

 投稿

雑所得と事業所得の線引き

お世話になります。
年収1500万円程度の勤務医です。
趣味の延長+節税としてホームページ作成の会社を立ち上げたいと考えています。
家賃やPC関連を経費として計上し、赤字として収入所得と合算して節税したいと考えています。
どの様な条件であれば、事業として認められるかが分かりません。

事業として認められやすい様に銀行に少額の借り入れを行ったり、知人を月数万円で雇おうとも考えています。またお客様からの支払いは継続性を強調するために月額制にしようと考えています。
売り上げがどの程度あれば、あるいはどの様な条件であれば、税務署から事業として認められますでしょうか。

税理士の回答

HPを作ってお客さんから収入がはいるならそれで十分です。開業届と青色申請届を出して、事業所得で確定申告するといいです。なにも問題ありません。

本投稿は、2021年10月27日 13時53分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

節税に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

節税に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,157
直近30日 相談数
662
直近30日 税理士回答数
1,227