償却資産申告書を提出しました。法人の固定資産税は所有する限り払い続けなければ?
お世話になっております。小さい法人を経営しております。
トラックを何台か法人名義にしてあります。
市役所へ1月31日までの期限で償却資産申告書を
提出したところ、法人の固定資産税として
年間25万ほどの請求がきました。
この先、車両も増えていく予定なので、
固定資産税が増えていくという事になりますが、
私が法人へ貸した借金で購入しているのに
これから大変だなと心配になっている次第です。
中古ですので耐用年数は2年で記入しましたが、
償却資産申告書への記入は2年を経過した
3年目にも記入し固定資産税を払わなければならないのでしょうか。
それと法人所有でない事にする方法などあるのでしょうか。
他社さんは銀行リースとかいうものにしていると聞きますが、
銀行リースというものもよく知らない上に
設立して2年目で信用もない私の会社へ、
してもらえるのかも不安です。
すみません。教えて下さい。お願い致します。
税理士の回答
こんにちは。
トラックは自動車税がかかるので償却資産税ではないです。
償却資産税だけで25万円というのは、ちょっと多いですね。
内容を確認してみたほうがいいと思います。
リース資産は、原則、リース会社に対して償却資産税は課されますので、
その意味では、所有による負担が平準化します。
トラックは自動車税の対象ですので償却資産税の対象となりませんが、
償却資産税は、耐用年数が経過しても、使用し続けている限り、少額ではありますが、税が課され続けます。
取り急ぎ回答とさせていただきます。

冨岡秀樹
阪神税務総合事務所の冨岡です。
償却資産税の申告内容を今一度見直してみて下さい。
償却資産税の申告が必要な車両運搬具は自動車税、軽自動車税のかからないもの。つまり、フォークリフトや構内運搬車などのナンバープレートのないものです。
内容に誤りがあれば市役所に連絡の上、修正してもらうようにしましょう。
久川税理士様、冨岡税理士様、ご回答ありがとうございます。
トラックの他にラフタークレーンも中古ですが、
購入しました。トラックでは償却資産税がかからないとの事ですので、
ラフタークレーンの税なのですね。
教えて頂きありがとうございました。
本投稿は、2017年04月07日 19時32分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。