税理士ドットコム - [節税]賃貸経営。青色申告65万適用の分岐点はどこでしょうか - 1.不動産所得で65万円控除を適用するためには、...
  1. 税理士ドットコム
  2. 節税
  3. 賃貸経営。青色申告65万適用の分岐点はどこでしょうか

節税

 投稿

賃貸経営。青色申告65万適用の分岐点はどこでしょうか

アパート賃貸を経営しています。
2物件で4部屋と小規模のため、青色申告10万控除が適用されています。
以下、2つ質問がございます。

(1)帳簿の書き方次第では、この上記条件で65万控除に変更できるのでしょうか?
(2)(1)でできない場合、別途、物件内敷地に自動販売機を設置し販売業を
行えば65万控除として申請し直すことは可能でしょうか?

よろしくお願いします。

税理士の回答

1.不動産所得で65万円控除を適用するためには、「5棟10室」の形式基準を満たす必要がありますので、帳簿の書き方だけで適用できるものではありません。「5棟10室」は絶対的な要件では有りませんが、少なくともそれに近い実態は必要となります。

2.自販機の設置販売につきましては、空きスペースに設置する程度のものの場合には雑所得になると思われます。従って、自販機を設置等されても65万円控除は難しいと思われます。
宜しくお願いします。

本投稿は、2017年05月13日 20時49分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

  • 自動販売機設置契約に関する契約書の印紙税

    A社は自社の飲料を販売する自動販売機をB社保有の建物内に設置します。 A社は手数料として毎月自動販売機の売り上げの10%をB社へ支払ます。 これに関する...
    税理士回答数:  2
    2015年08月08日 投稿
  • アパートの賃貸経営の法人化

    現在でアパート経営(3棟、10室、ローンなし)を行っています。その他個人の自宅(一軒家、ローンなし)を所有しています。 今後自宅を転居予定で、税金面などを考え...
    税理士回答数:  2
    2016年06月02日 投稿
  • 親子で経営するアパートの青色専従者控除について

    共同の個人事業主が節税対策で専従者に変わることはできるのでしょうか? 親子で個人事業主として、小規模のアパート経営をしています。 といってもほとんど...
    税理士回答数:  2
    2016年12月06日 投稿
  • アパート経営の償却資産について

    新築アパートについて、確定申告では建物に付随する設備等すべてを建物の取得価額としてまとめて資産計上し、木造22年で計算し減価償却費として申告しています。 一方...
    税理士回答数:  1
    2016年12月02日 投稿
  • アパート兼事業所の賃貸物件を新築します。

    父のアパート建築ついての相談です。現在持っている土地にあった旧アパートを取り壊し、これから建築に入るところです。 着工時(年内)と完成時(来年)に銀行から総額...
    税理士回答数:  2
    2016年11月19日 投稿

節税に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

節税に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,139
直近30日 相談数
664
直近30日 税理士回答数
1,226