相続での不動産の処理について
父が亡くなりました。
相続人は母と私で、古い一戸建ての不動産と、銀行預金がほんの少しあるだけで、有価証券やその他の財産は一切なく、借入金もありません。
母と私で「不動産は母に、銀行預金は半分ずつ」と思っていますが、近い将来母が死亡した時に私たち夫婦の財産総額が非課税額を超えていた場合に、不利にならないようにするためには、現金比率を変えた方が良いのでしょうか?
一人っ子なので、母死亡時は全財産は私が相続することになります。
今多くの現金がすぐ欲しいという状況でもありません。
税理士の回答

お母様の財産総額も把握いただいて、二次相続のシミュレーションをしてから、お父様のどの財産を誰が取得するかお決めになられてはいかがでしょうか。
なお、二次相続のシミュレーションは、時間がかかるものになりますので、税理士事務所に直接ご相談に行くことをお勧めいたします。
早々のご対応ありがとうございました。
本投稿は、2022年01月20日 12時31分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。