開業に伴う費用の計上について
開業に伴い、新しく電話回線を取得しました。
これにかかった工事費などはどうやって計上するべきでしょうか?
勘定科目は開業費でよいですか?
税理士の回答

基本的に個人事業主の場合であれば開業費にあたると考えられます。
しかし、法人の場合は設立後に支出かつ営業に必要な支出である場合になります。
個人事業主の場合であれば、開業届をだす前から半年以内であれば妥当な期間と考えられます。
ただし、個人事業主と法人ともに事業に関する支出に限定される点、御留意ください。
開業費の形状の仕方を詳しく教えていただけると助かります。個人事業主です。

開業費〇〇円/事業主借〇〇円
という計上方法となります。
事業として代表から借り入れているという解釈となります。
開業費は費用ごとに分けて個別に計上する必要がございます点に御留意ください。
本投稿は、2017年08月03日 21時24分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。