[節税]開業に伴う費用の計上について - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 節税
  3. 開業に伴う費用の計上について

節税

 投稿

開業に伴う費用の計上について

開業に伴い、新しく電話回線を取得しました。
これにかかった工事費などはどうやって計上するべきでしょうか?
勘定科目は開業費でよいですか?

税理士の回答

税理士ドットコム退会済み税理士

基本的に個人事業主の場合であれば開業費にあたると考えられます。
しかし、法人の場合は設立後に支出かつ営業に必要な支出である場合になります。
個人事業主の場合であれば、開業届をだす前から半年以内であれば妥当な期間と考えられます。

ただし、個人事業主と法人ともに事業に関する支出に限定される点、御留意ください。

開業費の形状の仕方を詳しく教えていただけると助かります。個人事業主です。

税理士ドットコム退会済み税理士

開業費〇〇円/事業主借〇〇円
という計上方法となります。

事業として代表から借り入れているという解釈となります。

開業費は費用ごとに分けて個別に計上する必要がございます点に御留意ください。

本投稿は、2017年08月03日 21時24分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

  • 経費計上・勘定科目について

    自宅にてパソコンで仕事をしています。 普段、車椅子を使用しています。この度タイヤのパンク修理をしました。 修理代2500円 経費計上出来るでしょう...
    税理士回答数:  1
    2016年10月05日 投稿
  • 経費計上・勘定科目について

    自宅にてパソコンで仕事をいています。 この度、作業スペース確保の為。モニターアーム・デスク天板を購入予定しています。 モニターアーム:約12000円 ...
    税理士回答数:  1
    2016年06月21日 投稿
  • 開業費としての計上可否等について

    合同会社における開業費としての計上可否等についての質問です。 29年2月1日に登記申請(設立日)、 29年2月21日に開業をしたとして、 29年1月1...
    税理士回答数:  1
    2016年11月19日 投稿
  • 物件視察に伴う交通費の経費計上について

    転勤に伴い自宅を賃貸に出していましたが、借主が先日退居した為、物件の状態を確認しに行きました。物件視察に伴う交通費は、経費に計上できると思いますが、それについて...
    税理士回答数:  1
    2017年02月04日 投稿
  • 開業費(事務所賃貸費用)の確定申告【経費計上)について

    昨年12月に新規で個人事業を開業しました。青色申告も提出済みです。 店舗用として事務所を賃貸したのですが、その費用は28年度分の確定申告にて 計上しなければ...
    税理士回答数:  2
    2017年01月30日 投稿

節税に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

節税に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,151
直近30日 相談数
661
直近30日 税理士回答数
1,226